前橋店にて焚き火用薪の販売、開始しました

梅雨入りしたかと思ったら、あっという間に7月ですね。前橋店のあじさいも、すでに満開。真ん中のポチポチしたところが、とても可愛らしいです。小さなハチが蜜を集めに来ていました。

今年の梅雨は雨の日が少ないようです。天気がいいので晴れた日にキャンプやアウトドアにお出かけの方も多いのではないでしょうか。

桐生店では以前より焚き火用の薪の販売をしており、リピート購入していただくお客様も多くいらっしゃいます。このたび、赤城山の麓にある前橋店でも販売を開始いたしました。

 

円周が70㎝ほどの針金を輪にして薪を束ねたものを「1箍(ひとタガ)」と呼びます。アリュメール群馬の1タガは、およそ5㎏。キャンプなどの際に使いやすいように、針金ではなく結束バンドで束ねたものを販売しています。

 

こちらは針葉樹。油分が多く火が付きやすいので、焚き付けで火を起こした後に針葉樹をお使いいただくと、勢いよく炎が燃え上がります。

こちらは広葉樹。繊維が緻密なため火持ちが良いので、ある程度針葉樹を燃やしてから焚き火に加えていただくと、今度はゆっくりと炎を楽しむことができます。炎が落ち着いてきたら、良質な炭になりますので、バーベキューなどに使っていただくことも可能。暗い中で熾火を眺めるのもいいですね。

針葉樹、広葉樹ともに適切に乾燥させてありますので、ちょっと湿っぽい日に薪ストーブに火を入れたいな、という時にも、もちろんお使いいただけます。

前橋店のあるTOWANOBAでは、 COFFEE STANDにて先日仕込んだ梅シロップのソーダの提供も始まっております。焚き火用薪とあわせて、ぜひご利用ください。

※前橋店でのタガの販売は有人販売のみとなっております。営業時間は10:00~17:00となっておりますが、スタッフが店舗にいる間は販売が可能です。お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。