薪ストーブ専門店

 

ALLMER GUNMA BLOG


薪ストーブライフの楽しさを提案する、薪ストーブ専門店アリュメール群馬のブログです。薪ストーブの事はもちろん、仕事内容やちょっとした役に立つ情報もご紹介できたらと思っています。また、アリュメール群馬からのお知らせ等もこちらのブログより案内させていただきます。日常の事を自由に書いていますので、よろしくお願い致します。

 

150年の歴史を誇る鋳物メーカーLEDA

ドイツでから生まれた【LEDA】の薪ストーブ

 

150年程、鋳物製品の生産を手掛けているメーカーで

薪ストーブのみでなく車止めのポールやモニュメントを手掛けたりする

 

薪ストーブのことを調べると同時にメーカーについてカタログなどの

資料を読んでいと薪ストーブ1つ作られるまでの壮大なストーリーを

知ることができて驚くことがたくさんあります。

 

今回設置したのは【LEDA ALLEGRA350】

 

スッキリとしたシンプルなデザインで現在の住宅にマッチするデザインでお客様が選んだ背面の大谷石・床のタイルとの相性も相まって素敵な空間となりっていました。

 


スッキリとした見た目ながら内部の構造にはこだわりが詰まっており、本国の厳しい排ガス基準もクリアしており、採用しているLEDA独自の燃焼システムも空気が排出されるまでの”温度””量”流れ””滞在時間”などを調べ上げて理想的なシステムを採用している。


これから年末年始にかけて【LEDA ALLEGRA500】の火入れも

控えているためそちらの火入れも待ち遠しいです。

 

Y.Arikawa

グリーンマウンテン40を火入れ。

先日は、グリーンマウンテン40を設置させて頂いたお客様の火入れ式に行ってきました。

お写真を撮らせて頂いたのでご紹介させていただきます。

お客様と設計士さんのこだわりが詰まった、とっても素敵なお家でした!

贅沢に空間を使って配置されたストーブの存在感…

とてもかっこよく仕上がっていると思います。

 

ストーブ選びの際、お客様が拘っていた4つ脚。

お部屋の雰囲気とも調和しており、お互いが存分に魅力を引き出していますね。

 

ガラス面も大きく、炎がよく見えます。

ワンちゃんも気になる様子…

小上がりのソファに横たわれば時間の流れを忘れてしまいそうです。

 

 

素敵なストーブライフになりますように。

 

 

今回、ハースストーン社のグリーンマウンテン40を紹介させて頂きましたが、

弊社では国内外の様々なストーブの取扱い・導入実績がございます。

気になる方はお気軽にご相談いただければと思います。

 

よろしくお願い致します。

                                            y.nakano

薪ストーブ設置工事の光景

皆さまこんにちは!いよいよ12月になりました。今朝、車に乗ろうとしたらフロントガラスに霜が降りておりました!

寒い寒い冬の到来を感じます。

 

本日は薪ストーブの設置工事。普段は店舗にいる私も現場へ少しだけ行きました!

私が行った際は、ちょうど煙突を繋げる作業中でした。

 

薪ストーブの設置工事にはこのような頑丈な室内足場を立てます。

 

お客様の大切な家の床や、屋根などが傷つかないよう養生は必ず使用します。

このオレンジ色のヘルメットはフランスのメーカー「PETZL」のもの。

 

「PETZL」は世界初の登山用ヘッドライトを作り出したとして有名なブランドです。元々は過酷な洞窟探検に使われるアイテムを開発していたそうです。創業当時から「ユーザーのために道具を開発する」という姿勢を貫き、命を安心して預けることのできる、高性能なハーネスや下降器といったさまざまな道具を販売しています。

 

薪ストーブの設置工事は基本的に高所作業。不安定な足元であったり、操作性の悪い道具を使っていたりすると必然的に作業効率が落ちてしまいます。転落をすれば命に関わる大事故に繋がる可能性も。

 

また、安心感を与えてくれる道具を使えば常に最高なパフォーマンスを引き出してくれます。

薪ストーブの施工不良はお客様の命に関わりますので、二重の意味でもこの道具の安全性というのは必ず考えなければいけません。

 

「薪ストーブを、お客様へ必ずベストな状態で使っていただくために。そして何よりも大切な命のために。」

社長のそんな思いから、アリュメール群馬ではこのPETZLのギアを工事で使用しています。

青空にオレンジ色。本日もご安全に!

 

薪ストーブの設置工事の雰囲気がなんとなく伝わりましたでしょうか?

工事について気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね!

 

それではまた。

yukiko

TOYOTOMI 新作 Vifu 展示機として導入頂きました 

 

この度、伊勢崎市の【PROUD】さんにて

TOYOTOMIの新作ペレットストーブ【Vifu】を展示機として導入していただきました

 

これからの寒くなる時期に火の暖かさはからだにしみますね

 

ペレットストーブであれば打合せ中も燃料をくべる手間がなく

タイマー機能もついているため朝早い打合せも事前に打合せ

スペースを暖めておくこともな手軽さがあり、採用いただきました

 


前のモデルのPE-8と比較すると

ガラス面が大きくなり

燃料タンクやドアの取っ手がステンレスへ変わり

より洗練されたようなスタイリッシュさを感じました

 

薪ストーブのみでなくペレットストーブの取り扱いもございますので

お気軽にお問い合わせください

 

Y.Arikawa

薪販売のお話。

朝夕の冷え込みが続き、冬の足音が近づいてきた今日この頃。

薪の注文が段々と増えてまいりました。

薪のご用意がまだの方、今シーズン分の確保量に不安のある方はいませんか?

そんな本日は薪販売のお話です。

先日納品してきたナラ薪500㎏分のボリューム感です。

(右上を除く…)

 

ご自宅の棚と見比べてみて、ご注文時の目安になればと思います。

 

 

 

弊社では配送から棚積めまでを一貫のサービスとして行っております。

ストーブ薪・キャンプ薪・ピザ窯薪などなど、なるべくご希望に添った薪をご用意しております。

その他、詳細はコチラを参照ください!

 

 

また、弊社では1年を通して薪の販売を行っております!

薪棚に余裕のある方は未乾燥薪を購入し、自宅で乾燥を進めるのも経済的でお勧めです。

薪が入ることで棚が安定する上、目隠しにもなりますよね。

なにより棚が埋まっている安心感(棚に空きがある焦燥感)はストーブユーザーさんなら誰もが抱えている事でしょう。

ぜひともご検討頂ければと思います!

 

                                        y.nakano

薪ストーブで簡単料理!"ドライフルーツ"

皆さまこんにちは!金曜日はとても暖かったのですが一気に気温が下がり、週末は寒い日が続きましたね。

足先の冷えが少しでも解消されるようにと願いを込めて、自宅リビングに絨毯を出しました。

部屋全体の雰囲気もガラリと変わり、模様替えもしたくなってきました。

 

さてさて、アリュメール群馬でときたま見られるこの光景。

 

ASPECT8の上にバットが二つ鎮座しております。

 

さて、何をしているでしょうか!火傷に気をつけて、もう少し近づいてみましょう。

薪ストーブの熱を利用してドライフルーツを作っています!!

 

今回はイベント出店の際におすそ分けいただいたそのままでも食べれる、特別なレモン(八朔みたいなイメージ)を薄切りにして、グラニュー糖をかけました。

 

下のアルミホイルは、天板に跡がつくのを防止するために敷いてます。

網とアルミホイルだけでも大丈夫です。網から落とすのが不安な方はぜひバットとアルミホイルで!

 

バットを使う場合は、バットと網の間にも敷いてあげると、こぼれた水分の焦げつき防止になるのでおすすめです。砂糖をふりかけると、より水分の抜けが早くなり水分と砂糖が煮詰まって固まってしまうので、必須かも・・・。私も今回のレモンでやらかしてまして。なかなか落ちなくなるので、皆さまはお気をつけください!!

水分が完全に飛んだら完成です~。

 

この品種のレモンならではの爽やかな甘酸っぱさとほのかな苦みがおいしいです。普通のレモンだったら、紅茶に浮かべたり、パスタの上に飾ってあげたりしてもいいかもしれませんね。

みかんもやってみました。かわいい。味もギュギュッと濃いみかん。おいしかったです!

 

ドライフルーツは生のフルーツに含まれる水分が減ることで、もともと含まれる栄養素がギュッと凝縮されるため、栄養価が高くなるメリットもあります。保存性もかなり高くなるので、野菜や果物をたくさんもらいすぎちゃった!なんてときにぜひ作ってみてくださいね☻

 

それではまた!

 

yukiko

亥の月亥の日と薪ストーブ

皆さまこんにちは!もつ鍋がおいしい寒さになり、いろんなレシピを試している今日この頃。

クリスマスのCMや装飾も増え、少しずつ2023年の終わりが近づいてきているのを実感します。

 

さて本題へ。皆さま、亥の月亥の日ってご存知ですか?

薪ストーブを始め、火を扱う方にはぜひ知っていただきたい特別な日です。

 

亥の月は旧暦で10月を差し、現代で言うと11月になります。亥の日はその年によって異なるのですが、2023年の今年は11月13日になります。

 

この「亥」は水に強いため、火伏せの神様とも考えられてきました。このことから亥の月亥の日に暖房器具を使うと火災にならないと言われてきたそうです。また同じく亥の月亥の日は子だくさんのイノシシにあやかり、子孫繁栄や無病息災を祈るという収穫祭を開く風習もあったとのこと。火伏せの神様に向けてご挨拶を兼ねて、お供えものをするんですね。「亥の子餅」といった、イノシシの子どもの形をしたお菓子を食べるのが定番なんだそうです。

 

以上のことからアリュメール群馬では毎年亥の月亥の日に火入れをするようにしています。

 

いつも薪ストーブの上に、社長が塩やお米などを準備してくれたものをお供えするのですが、今年は「亥の子餅」を仲間入りさせたかったため、お店で作ってみました~!

中身はこしあんとクルミとかぼちゃの種。秋を感じるラインナップ。

 

白玉粉にあんこと黒ゴマを入れて、イノシシカラーっぽくなるようにして求肥を作りました!

餡を包んで熱したフォークで焼き印をつけてます~。

 

味もなかなかおいしくできました!

お供えを移動して、スタッフ皆で一斉に着火。

 

火をともす前に、手を合わせてお祈りをしました。今年もご安全に!

 

火は心も体もあったかくなりますね。

 

ぜひ皆さまも来年は亥の月亥の日に、薪ストーブを使い出してみてください!(もちろん薪ストーブ以外も!)

 

それでは本日ものんびりと営業中です~。

yukiko

ノルウェーの老舗斧メーカー【ØYO】のクラフトナイフが入荷いたしました

皆さまこんにちは!11月11日と1が並んでなんだかいいことが起きそうな日ですね。

 

本日は工務店アトリエDEF様にて、薪ストーブ体験会を行っております。後日会場での様子をブログに掲載しますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

それでは引き続き新商品のご紹介を・・・☻

 

ØYO(オヨ)「クラフトナイフ」です!

 

まず、オヨがどんな会社なのかお伝えしますね。

 

オヨはノルウェーで唯一の斧メーカー。1882年にノルウェーのヤイロという町で、創業者であるクヌート・オヨさんが鍛冶場を設立しました。

 

そこからオヨの歴史が始まりました。ヤイロでは2000年も前から斧の製造が行われており、伝統的な産業の一つだったそうです。

現在では5代目がその技術を守り続け、今も素晴らしい斧やナイフ、包丁を世界へと届けています。

 

そんなオヨが作り上げるナイフの素晴らしさを知っていただきたく、今回はお試ししやすいお手頃な価格のクラフトナイフを店頭に並べております。

パキッとした青が印象的です。

カバーを外すと、オヨのロゴが現れます。このロゴはフクロウをモチーフとしていて、北欧では幸福をもたらす賢い鳥として愛されているとか。かわいいですね。

 

フィンガーガードがついているので、安全で扱いやすいです。

BBQやキャンプ、工作などに便利ですね☻

 

全長21cm、刃厚0.2cm、刃長10cmとベーシックな大きさ。

刃はステンレス製、柄は耐衝撃性プラスチック製となっております。カバーはプラスチック製です。

 

数に限りがありますため、お早めに!

 

オンラインショップでも販売中ですので遠方の方はお気軽にご利用ください。

 

それでは本日ものんびりと営業しております~。

yukiko

新商品入荷のお知らせ

皆さまこんにちは!季節も変わり、11月となりました。

少しずつ日が短くなり、朝晩の冷え込みが秋の訪れを感じさせますね。

インフルエンザも流行っているようなので、くれぐれも体調管理にはお気をつけください!

 

さて本日は新商品入荷のお知らせです。何点か入荷しましたので、1点ずつご紹介いたします。

まず1つ目は「ファイヤーライター」です!

こちらなんとライターなどいらずに着火から火起こしが行える優れものです。

マッチのようにこするだけで、火がつきます。1箱で20本入り。

折ってお使いいただくのですが、少し折りづらいことも・・・。

 

そんなご要望にお応えしまして、今回スリーブケース付きのものも入荷いたしました!

アウトドアショップ限定販売カラーであるマットブラックです!

高級感があって素敵ですね。汚れも目立ちにくいので、ガシガシ使えます。

 

店頭に並んでおりますので、気になる方はぜひチェックしてみてください☻

明日明後日と定休日になっておりますので、ご来店をご検討中の方はお気をつけください!

薪の無人販売は定休日関係なく24時間行っておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

 

それではまた新商品のご紹介vol.2をさせていただきますので、お楽しみに~!

yukiko

 

イベント出店のお知らせ

皆さまこんにちは!

 

こちら桐生では冷たい雨が降っております。

衣替えをしておいてよかった~と一安心。

天気が変わりやすい季節なので、体調管理には皆さまもお気を付けくださいね! 

 

本日は久しぶりのイベント出店のお知らせです!

 

2023年10月21日(土)22日(日)にビエント高崎で開催される「山フェスタ2023」に今年も出店させていただきます!

 

山でも、お家でも使えるアイテムたちのセールを開催予定です。薪割機の展示もありますよ!

 

お時間がある方はぜひご来場くださいね☻

yukiko

日本の声から生まれた新しい薪ストーブ「ECLIPSE」のご紹介

皆さまこんにちは。さて本日は、日本式のライフスタイルに合わせて作られた、Heta社の新しい薪ストーブ「ECLIPSE」のご案内をいたします。

 

「ECLIPSE」ご購入のお客様向けに、期間限定のキャンペーンのお知らせもございますのでぜひ最後までお読みください!

 

唐突ですが、皆さまが思い浮かべる薪ストーブの理想ってなんですか?

 

「せっかくならドアガラスが大きくて、迫力のある炎を楽しみたい」

「料理を楽しみたいから、オーブンがほしいな」

 

こんなお声をよくお聞きします。これぞ薪ストーブの醍醐味って感じですよね。

 

これをそのまま選ぶと起きやすい失敗が、ライフスタイルに合ってないものを購入してしまったというもの。

 

「ドアガラスが大きいのがよくて、大型の薪ストーブを購入したがいざ使ってみると家全体が熱くなりすぎてしまった!」

 

「オーブン付きの薪ストーブを買ってみたけど、低い位置にあって毎回しゃがむのが億劫で結局使わなくなってしまった!」

 

暖房を薪ストーブ一つで賄うとなると、寒い日は毎日使うことになります。

たとえストレスや問題などが小さかったとしても、積み重なるとだんだんと嫌になってしまうのは当然です。

熱くなりすぎるからといって、少量の薪で使っていると低温燃焼になってしまうため、トラブルがついてまわってきます。

 

今回新発売となった「ECLIPSE」はこの、よくありがちなトラブルを両方ともカバーしてくれる薪ストーブなんです!

 

 

わかりやすくお伝えできるよう、魅力的なポイントをまとめてみました。

 

POINT.1 日本人のライフスタイルに適したサイズ

 

日本人のライフスタイルに適したサイズになっています。オーブンの位置は高く、広い内部は見渡しやすいため、料理の焼き加減も楽々チェックできます。オーブン室のみを取り外すこともできるので、お掃除も簡単です。

 

POINT.2 大きなドアガラス

コンパクトな薪ストーブだと、どうしてもドアガラスが小さくなり、大きな炎が楽しめないデザインのものもあります。しかしこのECLIPSEは、大型薪ストーブに負けない大きなドアガラスとなっています。ダイナミックで迫力のある炎が楽しめます。火力調節ダイヤルひとつで、炎の大きさもお好みに設定可能です。

 

いかがでしょうか?魅力が伝われば幸いです!

 

期間限定のお買い得なキャンペーンも行っています!

2024年5月6日までにECLIPSEをご購入いただいた方限定で¥35,000相当のアクセサリーをプレゼント!

 

このアクセサリー類があれば、薪の乾燥状態の管理から焚き付け作り、着火から毎日のお手入れまでスムーズに行えますよ☻

薪ストーブの導入をご検討中の方の選択肢の1つに入れば嬉しいです!

 

気になる方はぜひこちらからお問合せくださいね!

 

それではまた~。

yukiko

竹薪が入荷いたしました☻

皆様こんにちは~。先日、お土産に群馬県高山村の人参ジュースをいただきました!

綺麗な色ですね~。早速飲んじゃいました!

底に見える粒、伝わりますか?飲むというより、もはや食べるのが正しい。

野菜なのにデザート感覚。人参ってちょっと甘さを加えるだけでこんなにおいしいんだ。

 

感動しつつ、原材料をよく見てみると衝撃。甘味料一切入ってませんでした。なんてこと。

その昔、高級であった砂糖の代替品として人参が使われていた時代があるという話を思い出しました。

※関係ないですが、私が大好きなキャロットケーキもその影響で発明されたとか・・・(所説あり)。

 

人参がとてつもなくおいしくないと、この味は成立しないですね。

おいしすぎてたくさん飲んでしまいました。ごちそうさまでした!

 

こんな素晴らしい人参が作られる高山村は、今移住先として注目が高まっている土地です。

1000m級の山々に囲まれたとても自然豊かな場所で、星も綺麗に見れます。

 

薪ストーブの補助金も出ているんです!※条件あり。購入価格の1/4まで(上限100,000円)。

 

そんな高山村の魅力がたくさん掲載されたwebサイトもありますので、気になる方はぜひこちらからチェックしてみてくださいね。

 

高山村の紹介とともに新商品の紹介も。

 

自然素材のみの家づくりをされる工務店のアトリエDEFさんが参加する、"たのしく竹林プロジェクト"の中で生まれた、"竹薪"です!

 

しっかりと乾燥していて着火しやすく、焚き付けにぴったりです。軽くて持ち運びも簡単なので、ソロキャンパーの方にもおすすめです。

ところで、日本が抱える竹林問題を皆さまはご存知ですか?

 

昔はカゴやほうき、傘など・・・さまざまな道具に竹は使われてきました。

しかしプラスチックをはじめとした新しい素材が竹の居場所を奪い、必要とされなくなった竹は放置竹林となり、日本の森林を侵食しつつあるそうです。

 

また竹は深くても30cmほどしか根が伸びないため、近年の異常気象によって引き起こされる自然災害時には土砂崩れの要因にもなっています。

 

こんな状況を変えるために、竹を資源として有効活用しようというのがこの"楽しく竹林プロジェクト"。

 

素晴らしい取り組みですよね。

お恥ずかしい話、これまで木のことばかりしか考えてこなかったため、日本が竹によってそんな状況になっているとは全く知りませんでした・・・。

アトリエデフさんのおかげで、選択肢の中に竹を増やせました。感謝です。

 

この状況を変えるためには

 

・問題をより多くの人に知ってもらうこと

・竹を資源として活用するきっかけをつくること

 

この2つが大切なんだなと感じました。

皆さまの選択肢の中に竹を増やせれば、嬉しい限りです。

 

入り口すぐのところに置いてあるので、見てみてくださいね!

 

それではまた~。

yukiko

お買い得なセールのお知らせです!

皆さまこんにちは!昨日コンビニでアイスを買おうとしたら、栗やかぼちゃ、さつまいもなんかが使われている商品が陳列されていて、静かに秋を感じておりました~。

選んだのはとうきびアイスでしたが。季節に抗いたい。

 

さて本日は昨日のブログ記事でちょろっと言っていた、JETBOILについて・・・。

JETBOIL SALE!!

JETBOILセールをやっちゃいます!とてもとてもお買い得!

セール期間中にお買い上げいただいた方には、燃料であるJETPOWERをおひとつサービスしちゃいます。

買ってすぐに使えるのは嬉しいですよね~。

 

しかも今回はJETBOILだけでなく・・・

BIOLITE SALE!!

Bioliteも同じくセールしちゃいます!!!

 

欲しかったけど、お値段がな~なんて方、ぜひこの機会にお買い得にゲットしちゃってくださいね☻

それではまた~。

yukiko

JETBOILで湯沸かしチャレンジ

皆さまこんにちは!3連休の折り返し地点ですが、いかがお過ごしですか?

こちら桐生では花火大会があるため、なんとなくソワソワしている空気が町全体から感じられます。

 

最近私はお茶にはまりまして。薪ストーブはまだつけない時期なのでお湯の確保に少しばかり苦労しています。

わざわざケトルでわかすほどでもなく、お湯の番をするのもちょっとめんどくさい。

 

そこで思いついたのがこちら

JETBOIL FLASHです!(社長私物。店内に展示品として飾ってある。)

コンパクトなのにあらゆる調理方法を可能にしてくれる、万能アイテムです。

一瞬でお湯をわかしてくれる優れもの。

お借りしちゃいます。社長。

 

早速お水をセット。着火機能がもともと備わっていて、ライターいらず。

写真に収めようとスマホ片手にいい感じのアングルを探していたら、沸騰の合図であるオレンジラインが出てきました!

本当に一瞬でわいた。少なめの量にしたので、30秒ないくらいです!すごい。

さてさて、無事にお湯がわきましたので優雅にお気に入りのお茶を堪能したいと思います。

 

それにしてもJETBOILすごいなぁ・・・欲しくなっちゃいますよね?

そんな方に向けて近日中にとてもお買い得なセールをやる予定ですので、また告知いたします!お楽しみに☻

ご存知ですか?薪ストーブの補助金

皆さまこんにちは!すっかり秋めいてきましたね。朝晩は温かい飲み物を欲するようになってきたので、コーヒードリッパーとデカンタを新調してみました☻

 

ステンレスのフィルターが付いているので、ペーパーフィルターを使わないでOK。便利ですよね!

実はこのステンレスフィルターを使うことでコーヒー豆に含まれるオイルも抽出されるので、ペーパーフィルターを使って淹れたコーヒーよりまろやかになります。実験してみるとまたおもしろいですよ。

 

これで少しでもゴミが減るかなー。フィルターをうっかり買い忘れちゃったから今日はコーヒー飲めないなーなんて日も減るかなー。と期待に胸を膨らませております。

 

うっかり写真を撮り損ねましたのでまたこっそりお店に持ってきて、載せますね!(写真も忘れてるな~)

 

さて本日は、お得な情報。そう、補助金についてです。

皆さま、薪ストーブにも補助金があるってご存知でしたか?

 

設置する場所(市町村)や、条件などにもよりますが最大15万円の補助金が出る地域もあります。

せっかくそんな補助金があるならば、使わないと損ですよね。

 

弊社で設置させていただきましたお客様でも補助金をご利用いただいた方は多くいらっしゃいます。

 

サイト内のこちらのページからも詳細をご覧いただけますので気になる方はぜひクリックを!

もちろん店頭でも補助金支給の該当エリアになるのかお調べいたしますので、いつでもお気軽にご相談くださいね。

 

それではまた~。

 

yukiko

アリュメール群馬LINE公式アカウントが開設されました!

皆さまこんにちは!

 

8月が終わるまであとわずかとなりました。

今年は残暑が続くそうで、まだまだ体調管理には気をつけないといけなさそうです。

とにもかくにも水分補給ですね・・・。

皆さまも、くれぐれもご体調にはお気をつけください。

 

さて本日は、新たなサービスのお知らせです!

 

アリュメール群馬のLINE公式アカウントが開設されました!

お得な情報を公式ウェブサイトやInstagramからだけでなく、LINE公式アカウントからも配信してまいります。

こちらのQRコードを読み込んでいただくと簡単に友達追加いただけますので、ぜひご登録くださいね☻

yukiko

新しいスタイルの薪割台が入荷いたしました

皆さまこんにちは!

日の短さに、夏の終わりがそろそろ近づいているんだなと感じております。

薪ストーブを使える季節もすぐそこ。

メンテナンスの早割キャンペーンもあと少しで終了となりますので、どうぞお早めに!

 

さて本日は、新しいスタイルの薪割台が入荷いたしましたのでそのお知らせです☻

珍しいスクエア型の薪割台です!

木の中心部分の芯材と呼ばれるものから切り出されているため、従来の薪割台より耐久性がアップいたしました。

持ち運びも簡単で、皮の部分がないためボロボロ剥がれてしまうストレスが起きません。

平均サイズは縦20.5cm×横22cmです。ソロキャンパーの方におすすめの使いやすいサイズ。

私は、一見すると薪割台とは思えないスタイリッシュさが気に入っています!

お部屋に飾ってもかわいいですね。

 

ぜひお越しの際はこの新商品をチェックしてみてください!

オンラインショップからも販売しておりますので気になる方はこちらから。

 

それではまた~。

yukiko

ファイヤーストライカー入荷のお知らせ

皆さまこんにちは。本日は商品再入荷のお知らせです!

 

ファイヤーストライカー1000が1年ぶりに入荷いたしました!!

焚き付けづくりの救世主と言っても過言ではないキンドリングクラッカーとセットでお買い上げいただくことの多い商品です!

 

操作性の良いヘッド。柄はヒッコリーでできており、軽くて丈夫です。シンプルながらも大人気な定番商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

さて話は変わりますがこちら桐生では、4年ぶりに桐生祭りが開催されています。桐生祭りはずっと八木節を踊り続ける、ちょっと変わったお祭り。

 

私はそれが普通のことだと思っていたので、テレビで特集を組まれていたのを見た際に、他の県の人はこんなに踊らないんだ!と知ってとても驚きました。

昨日お会いした大阪出身の方はこのお祭りの様子を見て、楽しんで、桐生が大好きになったと喜んでいました。なんだか誇らしい気持ちです。

 

機会のある方、ぜひ遊びに来てくださいね!一緒に踊りましょう。

それではまた☻

yukiko

夏季休業のお知らせ

皆さまこんにちは!本日は夏季休業のお知らせです。

 

8/14(月)~8/16(水)まで店舗休業とさせていただきます。

 薪の無人販売につきましては休業期間中も行っておりますので、ぜひご利用ください。

 

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お休みをいただいて静岡へ

こんにちは!静岡から帰ってきて、ちょっとほっとしてるyukikoです!

 

群馬暑すぎるら~。(遠州弁マスターしてきましたよ)

さてなんでまた静岡から帰ってきたかというと、お休みをいただいてマーケットフェスの会場の撤収作業をしに行っておりました。

サインペイントのほうでお世話になっている方々ともたくさんお会いできまして、ハッピーでございました。

ちょっとばかり会場の様子をおすそ分けさせてください~。

 

ドーンと出迎えてくれるかわいいアーチ。夜になると光ってまた素敵でした!

解体するのが惜しくて仕方なかったです・・・。

中にはDJブースも。スケーターならピンとくる奥のあれ・・・そう、ランプです。すごくないですか?

こんな立派なのもイベント終了後は解体・・・。ロマンですね。

こちらもかなり目立っていたショッピングカート。くるくる回っていて、とてもかわいかったです。

いろいろと刺激を受けて「なんかおもしろいこと群馬でやりたいよね。」と会場で偶然会った友人と話しました☻

会場でもいろんなもの食べてきましたが、終了後にちゃっかり食べてきましたよ静岡おでん。

人生初でした!真ん中のはフワと言って、牛の肺なんだそうです。

 

写真には撮りませんでしたが、油揚げも最高においしかった・・・。関東のおでんよりかなりからめな味付け。お酒がすすむ。

魚粉をふりかけるとまた一味違って、お酒がすすむ。

そんでもってこのおでん屋さんのママがいれるお酒は、いいんですか?と聞きたくなるほど濃い。

 

うーん。静岡、最高ら!(遠州弁マスターと呼んでください)

 

静岡に魅了されつつ、アリュメール群馬の皆に食べてもらううなぎパイ片手に無事帰群。

撤収作業の筋肉痛との闘いがスタートしております。

 

また遠出するタイミングで土産話シリーズとしてブログに載せようと思います☻

お付き合いいただき、ありがとうございました!

yukiko

メンテナンスシーズン真っ只中な今日この頃。

5月頃から本格的に始まりましたストーブメンテナンス。

大変ありがたいことに多くのお客様からご依頼いただきまして

東へ西へと県内外を飛び回っております。

そんな中、この3連休はポンッとスケジュールが空きまして、店内のストーブ達を掃除することにしました。

 

ペレットストーブ、そんなに汚れてないかな。。。

 

 

中を開けてびっくり、意外と汚れていますね。

集塵機で綺麗に吸ってしまいましょう。

皆さまご存じの通り、灰やススを吸う際は掃除機ではなく集塵機をお使いくださいね。

店頭に取り揃えておりますので、気になる方はぜひ

 

 

 

 

 

 

綺麗になりました、はい~

最近耳から離れないです、はい~

 

 

 

 

 

排気トップは簡単に外せます。

こちらもススが付着していますので、しっかり掃除していきましょう。

 

※通常の施工の場合、化粧板といわれる鉄板で貫通部を綺麗に納めます。

店舗の外壁は瓦を使用しており、凹凸が大きいのでこの様な納まりとなっております。

 

 

灰やペレット燃料はストーブ内部に湿気を引き込んでしまいます。

放置しておくと炉内が錆びてしまう原因になりますので

オフシーズンにはバッチリ綺麗にしてあげてください。

 

 

 

※早割キャンペーンの申し込み期間が今年は8月末までとなっております。

 ご注意ください。

 

セルフメンテナンスもお勧めしております。興味がありましたらこちらもご覧ください。

皆様のご連絡お待ちしております。                               y.nakano

 

アメックスユーザー様へ向けて、お買い得なキャンペーン開始中!

こんにちは!yukikoです☻

 

先日、プライベートで看板設置のお手伝い予定となっているお店様を現調しに埼玉県行田市の本屋さんへ行きました。

事前情報がなかったので、一体どんなところだろうとワクワクして向かったのですが、一目見るだけでとても長く地元の人々を支えてきたんだろうなぁとすぐにわかる街の本屋さんでした。

 

パッと店内を見渡すだけで、意外とコアな本も並んでいたり・・・。店主さんとお話するとまあおもしろいことばかり教えていただきました。

なんでも行田市は足袋が有名で、TBSのドラマ「陸王」の舞台になっていたそうですよ。知らなかった~。

 

ついつい大型ショッピングモールやAmazonなんかで本を買ってしまいがちですが、こういったローカルショップで購入するという選択肢を増やすと、新しい出会いや楽しいお買い物ができると実感した1日でした。

 

ちょうどそんな出来事があったタイミングでアメリカン・エキスプレス社より、ローカルショップとお客様を繋げる

「SHOP SMALL」キャンペーンが開始されました!

 

私たちアリュメール群馬も、桐生市のローカルショップ。今年もこのキャンペーンに加盟しております。

アメックスユーザー様は7/6~9/13までの間に、アメックスカードでお支払いいただくと

 

20%キャッシュバック(合計¥2,000まで)されます!!

 

この機会に足をお運びいただいて、お買い得にお買い物してくださいね☻

 

※事前登録が必要となりますので、詳細はこちらよりご確認くださいませ。

先着500,000名様までのためお早めに!

 

yukiko

煙突掃除体験コーナーができました!

こんにちは!梅雨明けに大歓喜しているyukikoです!

 

皆さまいかがお過ごしですか?晴れ間が続いているため、薪を買いに来てくださるお客様がまた増えてきました。嬉しい限りです。

皆さまのキャンプやアウトドアがいい天気に恵まれますように!

 

最近、店内ディスプレイが増えました!

じゃーん!煙突掃除体験エリアです。ちょこっとご説明を・・・。

 

棒の部分をロッドと、ふさふさしているところをチムニーブラシと呼びます。

これを煙突掃除でメインとして使うのですが、画像や動画で見るより実際に触った方がイメージがわきやすいのではないかと思いまして設置させていただきました。じゃんじゃん触ってみてください!

 

現在このロッドとチムニーブラシをお買い上げいただいた方には、薪ストーブのメンテナンスに欠かせないガラスクリーナージェルをプレゼント中です。

 

事前にご予約いただければ、現場スタッフが1からレクチャーしますのでお気軽にご相談くださいね~!

 

それでは本日ものんびりと営業中です☻

yukiko

薪ストーブにも日々の暮らしにも便利にお使いいただける掃除機が入荷いたしました!

皆さまこんにちは!心地よく晴れた昨日から打って変わって、どんよりしとしとと雨が降っております。

 

昨日行ったカフェで、オレンジの酵素ジュースを飲みました。暑くてさっぱりしたいの一点で注文して、あーおいしかったなぁだけで終わっていたのですが、翌日心なしか目覚めすっきりでいつもより顔がむくんでいないことに気づき・・・。

食べ物を使っての体調のコントロール・メンテナンスをするって、大事ですねぇ。

 

ちょっと調べただけでもかなり奥深そうなのが伝わる酵素ジュースは、のんびりお盆の間にでも仕込んでみようかな?なんて企んでおります。お楽しみに!

 

さて、メンテナンス繋がりで本日は薪ストーブのメンテナンスにも、日々のお掃除にもお使いいただける掃除機の入荷のお知らせです!

じゃじゃーん!TOYOTOMI社より発売されている

その名も「灰掃除機」です!

 

シンプルな名前にシンプルなデザインですが、侮ることなかれ。

目の細かい2層のフィルターにより、お部屋を汚さずに灰をお掃除できます。土やホコリも気にせずに吸えちゃうので玄関や、お車の掃除にもご使用いただけます!

 

日々目まぐるしくいろいろなものの価格が高騰しているので、できるならいろいろなシーンで併用できるグッズが重宝しますよね。これからもそんなグッズをお伝えしていけたらな、と思っております。

 

店頭に並んでますので気になる方はご覧になってみてくださいね。

それではまた~。

yukiko

セルフメンテナンス促進キャンペーンのお知らせ

皆さまこんにちは!

ショールームがございますこちら桐生では、雨が降っております。庭先のアジサイが綺麗に咲いているのを見て、梅雨もまあ悪くないなと感じました。

 

さて本日は煙突掃除をセルフで行いたいというお客様のご要望にお応えいたしまして、新たなキャンペーンのお知らせです!

 

本日6/15~8/31までの間に煙突掃除セットAもしくはBをお買い上げいただいた方全員に、ストーブのドアガラスのお掃除にすぐにお使いいただけるガラスクリーナージェルをプレゼントいたします!

このガラスクリーナージェル、手ごわい汚れも優しく磨き上げてくれるのでかなり便利!!

ショールームでも使っている商品です☻

 

ホームセンターなどで煙突の掃除グッズを買う時はどうしても、何がどれくらい必要か、自分の家の煙突に適しているのか・・・などのさまざまな不安があると思います。

 

適さない条件の中の煙突掃除はもちろん危険が伴いますし、「頑張ってやってみたけど意味なかった・・・。」「買う道具を間違えて余計な出費をしてしまった・・・。」なんて悲しいことがないように図面やお写真をお持ちいただければ、弊社の現場スタッフより道具の選び方や掃除の行い方まで一からレクチャーさせていただきます!(要事前予約)

 

早いうちにメンテナンスを行って、万全の状態で秋冬を迎えましょう!

ぜひこの機会にお試しくださいね。

yukiko

-入荷情報-

本日の入荷情報


 

 

長らく欠品しておりましたHALDER社のショックレスハンマーが本日入荷いたしました。

 

ヘッド重量1.0㎏と1.7㎏の2種類でご用意しております。

 

 

 

 

 

ヘッドに封入された小さな鋼球が、ハンマーのインパクト時に少し遅れてヘッドへ衝撃を伝えます。

それによりインパクト時の振動は抑制され、確実な打撃と腕への負担の軽減を可能とします。

 

 

 

手馴染みの良いヒッコリー製のハンドルもいい感じです。

百聞は一見に如かず。細かい説明より店頭でお手に取って実感して欲しい一品です。

                                         y.nakano

 

大切な道具のお手入れはチェリッシュで

皆さまこんにちは!梅雨入りが発表されてどんよりしている今日この頃。

梅雨の間、私の髪は自我を持ち始めて言うことを聞きません。

 

普段より髪のお手入れに力を入れないと、寝起きからすごいことに。というか今朝もアートみたいな頭になってました。

 

これはまずい!と慌てて気になっていたオーガニックアーモンドオイルを買ってみました。

お風呂上りに少しだけ髪全体になじませてから乾かすと、なかなかまとまってくれます。

早くカラッとした季節にならないかな~。

 

さてさて、お手入れときまして。

先日入荷いたしましたファイヤーサイド社の新商品のご紹介。

 

アリュメール群馬のお客様、同じくファイヤーサイド社の逸品であるコッパーシリーズをお使いになられている方が多くいらっしゃいます。

 

そんなコッパーシリーズをお使いの方に向けて、ファイヤーサイド社から純正のお手入れ用品が新発売されました!

その名もチェリッシュです!

 

銅製品はエイジングによる風合いの変化が魅力の一つでもありますが、新品のときの輝きも魅力的。あのキラキラまた見たいなーってとき、ありますよね。

 

このチェリッシュを適量、布につけてこするとあっという間にススや汚れが取れます!

すごいビフォーアフター。

 

細かい粒子で傷がつきにくいため、安心して研磨できます。

(別売りでマクロファイバークロスがございますので、ぜひ併用をおすすめします!)

 

そして一番のおすすめポイント・・・天然由来成分でできているので調理器具にも抵抗なくお使いいただけるところ!臭いも化学的なツンとした臭いがしません!これは嬉しい。

 

ぜひこのチェリッシュを使って、大切な道具を長く長く愛してくださいね☻

yukiko

サインペイントのお話

こんにちは!おでこのど真ん中にたんこぶを作って出社しましたyukikoです。

 

いつものおっちょこちょいで作ったわけではありませんよ!子猫を家の中で探してる最中にしまい込んでたコタツの脚に盛大にぶつけてこさえました。不可抗力。

 

今も尋常じゃなく痛いですがこれも試練・・・。スーパーのレジのお姉さんにめちゃくちゃおでこを見られましたがこれも試練・・・。子猫は無事見つかりましたのでご安心を!

 

ひとまず誰かたんこぶを一刻も早く治す方法を教えてください。

 

さて本日は、プライベートと言いますか私の薪ストーブ屋さんではない一面を載せちゃいます。

 

実は私、サインペインターをやっておりまして。

サインペインターって何?という方がほとんどだと思うので、日本語に言い直すと"手描き看板屋"。

筆と塗料を使って文字をいろんなところに描くお仕事です。

 

社長やスタッフ皆にも応援いただいておりまして、いつも本当に感謝しています。

 

一昨日は前橋のクラフトビール屋さんで行われたイベントにて、ライブペイントの出演のご依頼があり、お休みをいただいてビール片手にペイントしてまいりました!

 

主催者様からの粋な計らいで、未完成でもいいからビールを飲んで話を楽しんでほしいと言ってくださったため、正直筆よりビールグラス持っている時間の方が長かったです・・・まあいっか!☻

 

イベント会場で素敵なお写真を撮っていただいてのでちょびっとだけ自慢させてください~。どうですか?サインペイントがどんなものかなんとなくイメージがついたら嬉しいです。

 

最後の写真は冒頭でお話した子猫ちゃんです!イベント会場に向かう車通りのとても多い道路の真ん中でうずくまってるのを発見して、いてもたってもいられず保護しました。病院へ連れて行ったらまだ生後1カ月の健康優良児とのことで一安心。我が家で一時的に保護して、これから新しい家族探しを始めます。

 

こんな感じでたまには完全プライベートな記事もスタッフの個性が出ておもしろいんじゃないかなーと。

書き手としては新鮮な気持ちでとっても楽しいのでまた載せてみますね!

 

それではまた~。

yukiko

薪割り機 オイル交換・メンテナンス

今週は薪割り機の注文を2件立て続けに頂いたため

お客様がお休みの土日に配達を行っています

 

今回は薪割り機の購入後のメンテナンスについてご案内します

 

まずは電気式とエンジン式の違いを簡単に説明して

その後、必要なオイル交換について書いていきます

.電気式 薪割り機


 電気式薪割り機はエンジン機よりパワーは劣りますが、排ガスを出さず、低音での作業が可能になります。また、メンテナンスはエンジン自体がなくエンジンオイル交換が必要ないため油圧オイルの交換のみとなります。

 電源さえあれば時間帯や作業環境を気にせず、コンセントをさせばすぐに使える手軽さから需要も増えています。

・エンジン式 薪割り機


 エンジン式薪割り機は車と同じでエンジンを搭載しているためパワーがあり、トン数に応じてモデルのラインナップが豊富です。エンジンオイル、油圧オイル2種類のオイル交換が必要となります。

 様々な樹種と太さの木を割る方にはエンジンのモデルで用途に合ったものをご提案いたします。

 

【エンジンオイル】はエンジン内を潤滑して

冷却やパーツ内がすれて摩耗していくのを防止します。

 

・交換の目安は50時間または1年程

(初回は内部の汚れが発生しやすいため半分の期間での交換が推奨されています)

 

・機種メーカーによりオイル種類、量は異なる

(オイルには粘度などを表す番手というものがある)

 

・油圧オイルと比べると量少なめ、期間短い

(使用される油量が油圧オイルより少ない)

【油圧オイル】は大きな力を産み出すために必要な

オイルで油圧ホースなどの接続部には使用中大きな負荷がかかります

 

・交換目安は100時間または1年

(こちらも初回は半分の期間での交換が推奨されている)

 

・接続部のパッキンやシールテープなど消耗品の交換も必要

(各接続部に常に大きな負荷がかかるため消耗品の交換も必要になってくる)

 

量が多いため廃油パックなどオイル以外の準備が大事

(何Lものオイルを交換するため廃油パックや消耗品を交換するための工具等も必要)

 

メンテナンスをセルフで行いたい方へのアドバイスや

アリュメールにてメンテナンス・オイル交換を

依頼頂いた際の御見積も無料で行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

Y.Arikawa

AKAGI PIG-OUT CAMPありがとうございました☻

AKAGI PIG-OUT CAMPお疲れさまでした!

 

去年もアリュメール群馬ブースに来てくださった方、薪ストーブの施工をさせていただいたオーナー様、そして初めて来てくださった方、皆さま本当にありがとうございました!

 

2日間の出店を無事に終え、本日はお片付けをしております。

 

自慢ではありませんが去年に続き、スタッフ皆たらふく食べてまいりました。お好み焼き・チキン・ピザ・ジェラート・コーヒー・パン・クレープ・・・。体重計に乗るのが少し怖いですが、まあPIG-OUTだし!

 

さてさて、本日より通常営業に戻ります。

イベント会場でもお問合せがありましたストーブメンテナンスもまだ早割キャンペーン期間中ですのでお気軽にご相談くださいね!

 

5月27日・28日は久しぶりのイベント出店です!

皆さまこんにちは☻

5月も下旬に差し掛かり、少しずつ夏日を記録する日も出てきましたね。

薪割りをされる方は水分補給を欠かさずに!

 

今週末の27日・28日はAKAGI PIG-OUT CAMPに出店いたします!

久しぶりのイベント出店になりますのでスタッフ一同ワクワクしております。

当日は物販・恒例の薪割り体験などを行う予定です。

 

それに伴い、両日ともショールームはお休みとさせていただきます。ご了承くださいませ。

 

文字通り、おいしいものをたらふく食べられるイベントとなっておりますのでお腹を空かせてご来場くださいね☻

それでは当日皆さまとPIG-OUT CAMPでお会いできるのを心より楽しみにしております!

yukiko

目立ては奥が深い

GWも明けて週末は雨の日が多く

梅雨入りも例年より早いのかと心配になります。

 

週末が雨だと薪作りがはかどらない方も多いのではないでしょうか

 

そこでチェーンソーを使用している方なら必ず

ぶち当たる壁【目立て】について少しお話したいと思います。

 

まず、【目立て】とはチェーンソーの刃を研ぐことです。

知ってる方からしたら当たり前のことですが

私も、最初はチェーンソーの細かい刃が研げるなんて思いもしなかったです。

 

やすりを購入すれば誰でも刃を研ぐことはできますが、

研ぐ人の技量によって仕上がりも全く変わってきます

 

研ぐ際に、角度や力の入れ具合によっては次に使用する際

真っすぐ木を切っているつもりでも刃のバランスで

勝手に切り口が曲がってしまうこともよくあります

 

上達するには刃を研ぐ仕組みを理解して回数をこなすしかないとのこと、、、

 

まずは正しい目立てを行うための知識を得るために

目立てについての資料をまとめたファイルがございますので

気になる方はお時間ある際にお店に足を運んでください

 

Y.Arikawa

灰の使い道vol.1

皆さまこんにちは!

 

GWもあっという間に終わりましたね。私はお休みを利用して長野県の自然豊かな場所にある薪サウナに行ってきました。

前日から体調を整えて、大好きなお酒も飲まずに挑んだ人生初サウナ、残念ながら整わず・・・。

また近々リベンジしてきます!

 

さて本日は薪ストーブやキャンプで出た灰の使い道の話。

灰を使って茶渋が綺麗になるって、ご存知でしたか?

 

我らが社長が、洗いづらいポットの底の茶渋をささーっと綺麗にしてくれました!

これはお客様にも共有しなければと、手順を聞きましたのでぜひご覧ください。

 

1.まず灰をポットに入れて、沸騰したお湯を注ぐ。

2.そのまま4時間放置。

3.よく水ですすぐ。

 

たったこれだけ。"社長・・・ほんと?"と疑いながらポットの底を覗いてみると、新品の頃のように輝いていました!疑ってごめんなさい。

 

劇的ビフォーアフター載せておきます。

BEFORE

AFTER


 

灰が混ざったお湯はそのまま流しても川を汚すどころか綺麗にしてくれるから、洗剤と違って罪悪感もないでしょと笑う社長。さすがです!

 

ポットも、川も綺麗になるなんて、素晴らしいですね。

 

ぜひ皆さまもポットと川を綺麗にしてみてくださいね☻

yukiko

PLOW 3種の斧

 

『野外仕事をもっと楽しく。』

 

をコンセプトに掲げ、薪割り機や芝刈り機、除雪機を

はじめとする外作業を豊かにする商品を販売する『PLOW

その中から、今回は3種類の斧をご紹介。

1.『薪割り用斧 HAX2000』


 

初めに、上記写真の左側にある『薪割り用斧 HAX2000』

全長870mm 全幅190mm ヘッド重量2㎏ のシンプルな原木薪割り用斧

グリップが滑りにくいラバーグリップ製で価格も\4,000程と

薪割り用斧では破格のコストパフォーマンス

 

2.『薪割り用 ハンマー斧』


 

次は写真の真ん中にある『薪割り用 ハンマー斧』

全長390mm 全幅150mm ヘッド重量1.3㎏の

手斧とハンマー機能を併せ持った一本

 

楔を叩くのに使用したり、枝払いや木の繊維を裂いたりと

幅広い用途で使用できる。ヘッド重量が1.3㎏あり、

通常の手斧やハンマーより重くなっているためパワーが出せる

また、ハンマーの反対が斧になっているため両鎚のハンマーより

長時間使用しても疲れにくい点も良い。

 

3.『手斧 HAX600』


 

最後は右に写っている『手斧 HAX600』

全長360mm 全幅140mm ヘッド重量600g

 

\2,000程という驚く価格設定ながら、牛革製のカバーも付いてくる

初めて手斧を購入する方や使用頻度の少ないライトユーザーにオススメの一本

 

こちらの手斧もラバーグリップで滑りにくく持ち手の先も

手に引っかかる形状になっている

 

Y.Arikawa

庭仕事を助ける STIHL バッテリーツール

 

GWに入り薪割り機のレンタル予約が増えています。

 

天気が良い日には薪作りをしたり庭を整備するのも

楽しみであり、暮らしていく上で仕事のひとつでもあります。

 

今回は自宅での庭仕事を助けてくれる【SHITL】のバッテリーツールをご案内

 

1.手軽、小音で使用できるバッテリーツール


 1.薪作りから庭木の枝剪定まで行えるチェーンソー

 2.手作業より素早く綺麗に剪定を行えるヘッジトリマー

 3.長時間作業でもイヤーマフ不要の刈払機

 4.作業後のごみ、落ち葉収集が格段に楽になるブロワー


1.薪作りから庭木の剪定まで行えるチェーンソー

 暖かくなると庭の木が葉をつけ始めて伸ばしっぱなしにしていた枝たちがより大きくみえて慌ててハサミや手ノコで切り落とす人も多いが、バッテリーチェーンソーなら一瞬で枝払いができ、排気する際に短くまとめる作業もあっという間

2.手作より素早く綺麗に剪定を行えるヘッジトリマー

 生垣の剪定も慣れない人が手作業で行うと時間もかかり仕上がりもガタガタになることが多く、作業後には腕がパンパンなんてことも。ヘッジトリマーを使用すれば作業後の疲労、時間ともに圧倒的に削減できる

3.長時間作業でもイヤーマフ不要の刈払機

 草木が伸び始める時期の日中は作業してると汗をかくくらい暑い日も増えてくる。そんな時期にも使用時の音が静かなバッテリー刈払機があれば日中の暑くなる時間をさけて早朝からの作業もスタートできる。

4.作業後のごみ、落ち葉収集が格段に楽になるブロワー

 一日庭仕事を終えた後に待っているのが作業時に出たごみの片づけ。

疲れっ切ったからだに追い打ちをかける作業、後回しにしてしまうとなかなか手を付けられない。ブロワーがあればあっという間にごみを集められる

先日、今まで自宅の生垣を手作業で選定を行っていた方が

バッテリーヘッジトリマー』をレンタルして返却時に

「今まで作業が終わる頃には手がプルプルになるくらい疲れていたが

ヘッジトリマーを使ったらあっという間に終わり綺麗に仕上がった」

という感想を直接伝えて頂いたのがとても印象に残っている。

 

エンジン機と違い手軽に使えて音も静かなため幅広い層の方に

レンタルサービスを試して頂きたいと思います。

 

Y.Arikawa

2023年GW中の営業のお知らせ

 

2023年GWの営業のお知らせです。

 

今年は5/2・5/3(火・水)定休日を除き、通常営業といたします。

 

無人薪販売は営業時間・営業日関係なく行っておりますので、キャンプユーザー様はぜひご利用ください!

(在庫切れの場合もございます。ご了承くださいませ。)

HALDER 楔(くさび)

今回ご紹介するのは

無反動ハンマーを筆頭に様々な分野で活躍する工具を

産み出している【HALDER】の

 

ねじれくさび

 

斧で割っていると木の種類、太さによっては太刀打ちできないものがある。

そんな時に頼りになるアイテムが『くさび』。主にくさびは下記の3種類に分類される。

 

1. ストレートクサビ

 名前の通り真っすぐ伸びたシンプルな形状。通常ねじれている形状のクサビよりも長さがあるものが多く、長めの薪にも打ち込んでいける。

 

2. ねじれクサビ

 ねじれた形状により、叩いた力を薪を裂く力に変換する。木の繊維が複雑な広葉樹などは繊維を引き離すように力を加えていかないと割れていかないため重宝する。

 長さはストレートより短いものが多い。

3. ダイヤモンドウェッジ(十字型)

 十字の形をしており、針葉樹などの木の素性がいいものであれば一度に4つ割りにできてしまう。

 

HALDER】の『ねじれくさび』は

ストレートクサビとねじりクサビのいいところを掛け合わせたのが特徴。

 

・叩いた衝撃を裂く力に変換する「20°」のねじれ角度

・ストレートクサビ同等の薪も割れる「260㎜」の長さ

・他のクサビより約1000g重い「3100g」のハイパワー

 

私がもう一つ気に入っているポイントはオレンジのカラー

クサビは通常黒色で鉄の塊感が否めないがHALDERのくさびは

他のアイアン製品と一緒に置いておいても良いアクセントになりそう

 

ONLINESTOREでも販売しているため是非チェックして下さい。

 

Y.Arikawa

メンテナンスシーズン到来です!

皆さまこんにちは!

ショールームのある桐生はとても気持ちいい天気。半袖でもよかったかもしれないほどの暖かさです。

薪ストーブ・ペレットストーブとも、しばしの別れ・・・。

いよいよメンテナンスシーズン到来です!

 

今年もアリュメール群馬ではストーブメンテナンスの早割キャンペーンを行います!

4月から8月末までにご予約いただけますと、合計金額から

煙突のみor本体のみの場合\2,000

フルメンテナンスの場合\3,000

の割引となります!

さらに交通費も無料です!

 

ストーブを安心・安全にお使いいただくためにメンテナンスは欠かせません。

お買い得なこの機会にぜひご利用くださいね☻

それでは本日も、のんびりと営業中です~。

yukiko

エニーケトル入荷しました!

皆さまこんにちは!

 

アリュメールで販売する薪をお買い求めに、県内だけでなく県外からもお客様がお越しくださっています。リピートしてくださる方もいて、嬉しい限りです。

 

そんなキャンプユーザー様におすすめな新商品が入荷いたしました!

 

FIRE SIDE社の"エニーケトル"です!

湯沸かし容量は1ℓとちょうどいい大きさ。吊り下げるためのステンレスハンドルはグローブをしたままでも持てるよう長めに設計されています。片手で注げる真鍮取手に、湯切りのしやすい特徴的な注ぎ口。

美しい見た目だけでなく使いやすさも兼ね備えた逸品です。

オンラインストアにて詳しいサイズを紹介しておりますのでぜひご覧ください!

 

それでは本日ものんびりと営業しております。

yukiko

BBQにおすすめな天然由来の炭

皆さまこんにちは!

ショールームのある桐生では雨が降り、少し肌寒い空気。天気予報を見ると、来週は晴れ間が続くようです!

最近大変ありがたいことに、BBQのお誘いを受けることが増えてきました。飲み物・食べ物も大切ですが、炭も大切ですよね。

炭選びに悩まれている方におすすめのFIRE SIDE社の"ココビーン""ココキューブ"。

ココナッツの皮から作られた天然由来の炭です。ストレスになりがちな臭いや灰も少なく、最大3~4時間安定した燃焼が続きます。これがあればBBQを全力で楽しめますよ!ぜひお試しください☻

オンラインストアでも販売中です。

yukiko

伐採木無料配布3月25日・26日延期のお知らせ

 

いつもアリュメール群馬をご利用いただき誠にありがとうございます。

3月25日(土)26日(日)に開催を予定しておりました伐採木無料配布につきまして、天候が雨予報のため両日ともに延期とさせていただきます。

 3月29日(水)を振替日とし、配布を開催いたします。お時間や場所等につきましては変更ございませんので、日程のご都合がつく方はぜひお越しくださいませ。

【次回開催日程】

3月29日(水)4月1日(土)・2日(日)

 ※写真はイメージ画像となります。※配布予定日の早期終了、もしくは延長の可能性もございます。

 

キーホルダー2種再入荷のお知らせ!

皆さまこんにちは!

 

本日はひっそりと大人気なグッズ、"チェンソーキーホルダー"と"キーカバー"の再入荷のお知らせです☻

 

ただのおもちゃと侮るなかれ。この二商品はチェンソーユーザーもお墨付きの商品なんです!

 

STIHLのノベルティグッズは遊び心がありつつも、ものづくりへのこだわりが垣間見える細工が施されていて、大人でも思わずほしくなってしまいますね。

在庫に限りがございますので気になる方はお早めにどうぞ!

yukiko

伐採木無料配布開催のお知らせ

皆さまこんにちは!

 

本日はアリュメールをご利用いただいているユーザー様に向けて、伐採木の無料配布開催のお知らせです!予約制のため詳細は店舗にてお問合せくださいませ。

【開催日程】

3.25(土)26(日) 4.1(土)2(日)

 ※写真はイメージ画像となります。※配布予定日の早期終了、もしくは延長の可能性もございます。

薪割台入荷のお知らせ

皆さまこんにちは!

すっかり春らしい陽気。こんな日は外で体を動かしたくなりますね。

 

本日はしばらく品切れ中だった薪割台の再入荷のお知らせです!ソロキャンパーの方に向けた小さめなサイズになっております。

 持ち運びも簡単で場所も取りません。

気になる方はぜひお気軽にお問合せください!

 

それでは今日も皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

yukiko

ワイルドライフが入荷いたしました

皆さまこんにちは!

 

言わずと知れた斧の名品、グレンスフォシュ社のワイルドライフが入荷いたしました。

手になじみやすいサイズ感で、焚き付け作りだけでなく枝の切断など、さまざまなシーンで活躍します。

( 刃渡り:80mm 柄長:345mm 斧頭:W130mm、400g)

 

時代を選ばないオーソドックスな美しいフォルムに、機能性を兼ね備えているグレンスフォシュ社の斧。長年ファンのお客様も多いです!

 

長く愛せる斧をぜひお気軽に探しに来てください!それでは本日もよろしくお願いいたします~。

yukiko

春もすぐそこ

皆さまこんにちは!

 

本日、店先の手入れをしていたところアリが動き出していました!

 

アリの冬眠も終わりか~なんて思いながら、店内に飾られている観葉植物を見ていたらふっくらと蕾ができていました!

 

雪が降った日もありましたが、やはり季節はきちんと春に向かい出しているんだなと感じました。

 

 

寂しいけれど薪ストーブの暖かさとももうすぐでしばしの別れ。そしてメンテナンスシーズンの到来ですね。アリュメールでは他社施工の薪ストーブでもメンテナンスを行っておりますので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください!ぜひこちらからチェックを~。

yukiko

灰のかき出し

皆さま、こんにちは!

 

先日、薪ストーブの中の灰が多く溜まってきたので灰のかき出しをしました!

アリュメールでは FIRE SIDE社のアッシュバケツを使用しています。

 

灰が舞わないよう、すくっては蓋をして、すくっては蓋をして・・・サクサクかき出していきます。

このとき完全に取りきるのではなく、2~3㎝ほど残しておくと火持ちがよくなりますよ。

 

2月も中旬。薪ストーブを使える日もあと少しかな、なんて思いながら火を眺めました。

薪作りに欠かせない薪割機のレンタルのご予約も増えてきました。

気になる方はぜひこちらからチェックしてみてくださいね☻

yukiko

薪ストーブとコーヒー

皆さまこんにちは!

 

最強寒波、すごかったですね。桐生では雪が降らず、代わりに強い風が吹き荒れておりました。

 

先日、薪ストーブの天板の熱を利用してエスプレッソを淹れてみました!

抽出には空を指差すおじさんの絵が特徴的な、ビアレッティを使用してみました。

 

イタリアでは一家に一台必ずあるなんて話も聞きます。

 

エスプレッソはちょっと苦いので、たっぷりの牛乳と合わせてカフェラテに☻

薪ストーブで揺らめく炎を見ながら飲むコーヒーは格別!ぜひ皆さまも試してみてくださいね。

yukiko

薪の持ち運びの憂鬱を解決するバッグ

皆さまこんにちは!

 

来週は日本全体に大寒波がやってくるそうで、その影響かわかりませんがショールームがある桐生も普段とは違うひんやりとした風が吹いています。もともと風の強い地域ですので、よけいに寒い。

 

そしてこんな日は外にある薪棚から室内まで薪を運ぶ往復が、地味に辛い・・・。同じように少しばかり憂鬱になる方、多いのでは?

 

そんな悩みを解決してくれる、ログキャリーバッグが入荷しました。

 

 

「キャンバスログキャリー」

 

幅70cm、奥行23.5cm、高さ35cmとかなり大容量。薪を一気にたくさん持ち運べます。

 

画像のように内側にはビニール加工が施されているため、掃除も簡単。そして丈夫でありながら柔らかいキャンバス地のため折りたたんでコンパクトに収納することも可能です。

 

私個人的には、このブラックキャンバスと持ち手のアイボリーの色の組み合わせがとても気に入っております。

 

室内だけでなく外でのキャンプにもぴったりなログキャリーバッグ。店頭でぜひご覧になってみてくださいね!

yukiko

人にも環境にも優しい洗浄剤

皆さまこんにちは!

 

薪ストーブユーザー様向けの新商品が入荷いたしました。

 

「アクアナックスα」

成分の90%以上が水でできており、人にも環境にも優しいガラスクリーナーです。洗浄力も申し分なく、薪ストーブのガラスに付着した煤を綺麗に落としてくれます。ぜひチェックしてみてくださいね!

 

そして本日はキング牧師記念日。人種差別撤廃運動を行っていたキング牧師の活動を称え、アメリカでは祝日となっているそうです。

家に帰ったらキング牧師にまつわる映画でも観てみようと思います。

 

明日、明後日は定休日となっているためお気をつけください。

それでは本日ものんびりと営業中です~。

yukiko

あけましておめでとうございます

皆さま、あけましておめでとうございます!

大掃除を終えピカピカになった店内で、本日ものんびり営業しております。

 

皆さまはお正月はどのように過ごされましたか?

 

私はお餅の食べ比べをしてみました!

 

日本のお正月をこれでもかと堪能しつつ、ドキュメンタリーを見て自然環境の勉強もしてみました。

 

薪ストーブは自然があってこそ。そういった観点から薪ストーブに興味を持たれるお客様も多いようです。嬉しいですね。今年はいろんなところにアンテナをはり、皆さまにより多くの情報を発信できるよう頑張ります~。

 

本日は薪割機の試し割りの様子を。アリュメール群馬ではホンダウォーク社の薪割機を取り扱っております。購入の検討前に使用感がわかるだけで、不安が解消されると思いますのでぜひお気軽にご相談くださいね!

2022年もありがとうございました

皆さまこんにちは!

 

気がついたらクリスマスも終わり、お正月の飾りつけが目立つようになりましたね。

 

ということで本日は、時間がたくさんあるお正月だからこそできるドライりんごの紹介!

 

天板の上にアルミホイルを敷き、網をセット。そこにスライスしたりんごを並べ、じっくり乾燥させていきます。

焦げないよう、向きを変えたり、裏返したり・・・。

 

 

カリッと水分が抜けたら完成です!

 

香ばしさとりんごそのものの甘さ、カリカリ食感がたまりません~。ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

そして本日は2022年最終営業日です。

 

今年も本当にありがとうございました。

ぜひ来年度もよろしくお願いいたします。

 

営業開始は1月5日となっております!その間も薪の無人販売は行っておりますので、ぜひご利用くださいね☻

 

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

着火をサポートしてくれるアイテムが入荷いたしました

皆様こんにちは~!

 

12月も中旬となり、すっかり寒くなりましたね~。上州のからっ風に耐え切れず、外出先でフリースを急遽買いました。トナカイみたいな色なので、クリスマスイブとクリスマス当日はこの服を着て過ごすことにします~。

 

さて本日は新商品入荷のお知らせです!

 

皆さまおなじみのソールスティッカンと同じパッケージの、Criket FireFlexです!

 

ライターの世界三大ブランドとして認知されているスウェーデン・マッチ社の商品です。その歴史はなんと150年以上。

 

レバーが外側についてるので、グローブをはめたままでも点火できます。また先端のノズルが360°自由に曲げられるので、焚き付けに埋もれた着火剤に点火するのも楽ちんです。

市販のガスライター用ガスボンベを使って補充ができますので、長くお使いいただけますよ!

 

ぜひ店頭でご覧になってみてくださいね☻

それでは本日ものんびり営業しております~。

yukiko

年末年始の営業・薪の年内配送受付の締め日のお知らせ

 

いつもアリュメール群馬をご利用いただき誠にありがとうございます。

 

年末年始の営業と薪の年内配送の受付の締め日のお知らせになります。

 

12月27日(火)~1月4日(水)までをお休みとさせていただきます。

 

薪の年内配送の受付は12月11日(日)までとさせていただきます。 

 

ご迷惑をお掛けいたしますが

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

薪の乾燥具合、チェックしてますか?

皆さまこんにちは~☻

 

すっかり冬で、なんだか今年は例年より寒いような・・・。

薪の消費量が多くなりそうですね。

 

用意した薪を慌てて使う前に、ぜひ使っていただきたいアイテムがございます。

デジタル含水率計です!

 

薪に含まれる水分の量を瞬時に計測してくれる優れものです。

 

焚き火も薪ストーブも、乾燥した薪を使うのが鉄則。

目安は20%以下。これ以上水分を含んでいる薪を使用すると火付きが悪くなったり、暖まらなかったり、トラブルの要因になってしまいます・・・。

ご自身で割られた薪も、購入した薪もぜひ一度チェックしてからご使用くださいね!たくさん使うときこそ焦らず、安全第一です☻

yukiko

焚き付け作りに最適なアイテム

皆さまこんにちは!

 

クリスマスイブまであと1ヶ月。

スーパーの装飾も、耳に入る音楽もクリスマス一色。大人になってもワクワクしちゃいますね~。

 

薪ストーブを使ったクリスマスメニューのご紹介ができればと、レシピをいろいろ調べております。

 

お楽しみに!

 

さて本日は、焚き付け作りにぴったりなアイテムのご紹介。

 

FIRE SIDE社「キンドリングクラッカー」です!

 

これとーっても便利ですよ。

木をセットしてハンマーで上から叩くだけで、パカーン!と焚き付けが作れちゃいます☻

 

ご自宅だけでなく、アウトドアでも使えますよ~。

 

ショールームにデモ機がありますのでご興味のある方はぜひお声掛けください!

一緒にパカーンと割ってみましょう~。

yukiko

イベント出店のお知らせ

 

イベント出店のお知らせです!

 

さくらもーる大間々ショッピングセンター様にて明日23日(水)より開催されるOMUSUBI展vol.7にアリュメールも参加させていただきます。

 

薪ストーブ、KABUTO、薪割機を展示いたします。

 

その他にもたくさんのアート作品の展示などが行われておりますので、ご興味のある方はぜひ足をお運びくださいね。

 

会場にはスタッフがおりませんので気になることがありましたらお電話いただくか、お気軽にショールームにお越しくださいませ!

 

ご来場お待ちしております!

薪ストーブの温かさ、体感しに来てください

皆さまこんにちは☻

 

ショールームがある桐生では昨日今日とえびす講が開催されています!

 

えびす講になると衣替えをするなんて話を昔聞いたことがあったのですが、まさにその通りで。

 

とっても冷え込んでます!やったー!

 

薪ストーブと出会ってからは寒いのが嬉しいという謎の現象が起きてます。火の温かさって、一度知ったら病みつきになっちゃうんですよね~。ぜひ皆さまも体感しに来てください!

 

お買い得なセールも引き続き開催中です!ご来店お待ちしてます~☻

 

yukiko

お買い得なセール開催中です!

皆さま、こんばんは☻

 

ただいまアリュメール群馬店ではセールを開催中です!

 

店内一部商品をお買い得な価格でお買い求めいただけます。

置いてあるエリアによって割引率が異なります。

 

割引率が書かれたカードがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね~☻

自然素材のみで作られた着火剤が再入荷しました

 

皆さまこんにちは!

 

11月に突入しましたね~。朝晩、なかなかベッドから出られなくなってきました・・・。

 

ショールームの薪ストーブも慣らし焚きを始めました!

今年はいろいろな料理に挑戦しようと思いますので、ブログをチェックしてくれるともっともっとがんばれます~☻

 

さて本日は、自然素材のみで作られた着火剤"ソールスティッカン"再入荷のお知らせです!

 

見た目もかわいいので、パッと見ただけでは着火剤と気づかないですよね~。

 

おがくずをキューブ状に圧縮させて、そこに菜種油とひまわり油を染み込ませてあります。1本で100個入りなのでたっぷり使えます。

 

火を点ける際、ライターを使っていたら気づかない内に火傷してたりなんてことも。なので距離が取れるものをおすすめしてます。

 

もちろんチャッカマンも楽ちんなんですけど、自分で火を点けてる感覚が楽しいので私は断然マッチ派です~。

安全を確保するため軸が長めのものをお選びくださいね!

 

ソールスティッカンは個人的にベストサイズなマッチが付いてきます!

 

パッケージもかわいいので、使うたびにちょっとテンション上がっちゃいますよね☻

 

本日から店頭に陳列されてますので、ぜひチェックしてみてください!

 

yukiko

極光行脚、ありがとうございました!

皆さまこんにちは!本日はハロウィンですね。

 

営業中に薪ストーブの仮装をしませんか?なんて言ってみたものの、現場スタッフが工事やメンテナンスで不在の中、ショールームで一人で仮装してお客様をお待ちする勇気が出ないまま当日を迎えました・・・。来年こそチャレンジしてみます!

 

昨日はお休みをいただきありがとうございました!

 

太陽の町プロジェクト様主催の極光行脚、とっても楽しいイベントでした。

 

さまざまな出店者様のそれぞれの光が前橋の中心を照らし、とても幻想的な空間となっていました。

 

アリュメール群馬はショールーム入り口にある焚き火台「Tipi」と、店内に展示している小型薪ストーブ「FX8」を会場にお持ちいたしました!夕方になると実際に火を焚き、お越しいただいた皆さまに炎の光をお届けさせていただきました。

 

スタッフ一同、さまざまなお客様や出店者様とお話しする中でたくさんの新たな刺激を受けました。炎を通じて、何を伝えられるか。何ができるか。提灯やデコトラ、ネオンサインなど、キラキラしたたくさんの光を眺めながらいろんなことを考えた1日でした!

 

11月もイベント出店を控えております。近日ブログとお知らせからアナウンスいたしますので、ぜひチェックしてみてくださいね~☻

yukiko

10月30日はイベント出店のためお休みさせていただきます!

 

 

 

10月30日(日)は前橋市で行われる「極光行脚」に出店させていただきます!

 

それに伴い店舗営業をお休みさせていただきます。

 

 

オーロラ鑑賞会や提灯行脚など、なかなか体験できないようなイベントですので、私もとってもワクワクしています☻

 

ぜひリンクよりご覧いただければと思います。

 

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

 

yukiko

10/22・23ぐんま山フェスタに出店させていただきます!

 

 

10/22・23 ビエント高崎にて開催される

 

ぐんま山フェスタに出店させていただきます!

 

アリュメール群馬では、店頭で販売している商品とカタログをお持ちいたします。

 

 

外で焚き火をしているような気分になれる展示もしておりますので、ご興味のある方はぜひ会場に遊びにきてみてくださいね☻

 

 

yukiko

意外と人気な・・・

皆さまこんにちは☻

一気に寒くなりましたね~。衣替え、ギリギリ滑り込みセーフでほっとしております。

 

寒暖差も激しくなっているので皆さま、ご体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!

 

本日はひっそりと人気なSTIHLのノベルティ

チェンソーキーホルダーのご紹介です!

 

これ、なんと音が鳴ります。

意外とリアルでスタッフもみんな大興奮。

 

前回の入荷ではすぐ売り切れてしまいました・・・!

 

 

ご購入いただけなかったお客様も多かったので、今回は多めに入荷いたしました!

数に限りがございますので、ご興味のある方はなるべくお早めにどうぞ☻

 

 

こんな感じでパッケージもかわいいので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるかも。

 

これが車のカギと一緒についてたら思わず二度見しちゃいますね~。

 

レジ前に並んでるのでぜひチェックしてみてください!

 

yukiko

 

天然素材のウッドチップ

皆さまこんにちは。

 

残暑も過ぎ去り、10月に突入しましたね!

スーパーにハロウィンのお菓子が並んでいるのを見るたびになんだかワクワクしちゃいます☻

 

先日、ご依頼いただきましたお客様のもとに

薪の納品・薪棚の設置をしてまいりました!

 

その際、敷地内にウッドチップを敷き詰めるとのことでしたのでそのお手伝いもさせていただきました!

 

ウッドチップとは木材を細かく砕いたもので、上を歩くとふかふかとして気持ちよく、庭先の印象をガラリと変えてくれる天然素材の優れものです。

 

作業中、大きな芋虫が肩に落ちてきて、ひゃー!となりましたがこれも自然豊かな証。

 

虫さんたちもウッドチップで心地よく過ごせますように!

 

ショールームは明日明後日と定休日となりますのでご注意くださいませ。

 

木曜日はひっそり人気な、とある商品のご紹介をしますね☻

お楽しみに!

yukiko

GLS12 待望のオプション

 

薪割り機のなかでも人気が高い

【PLOW  油圧式薪割り機12t GLS12】

 

薪ストーブユーザーにちょうどいいサイズ感でありながら

12tの力強さが人気で弊社でもレンタルサービスを行っていたモデルに

作業性・安全性を上げるオプションパーツが発売となりました

 

『サイドテーブル』

 パワーのある上位モデルには付属しているモデルもありこのプレートがあるだけで作業効率を格段にあげてくれます。今までは割れたあと下に一度置くしかなかった薪がサイドテーブルを付けることにより刃に干渉しない場所へ逃がせるようになり屈んだり、地面から薪を台まで持ち上げる手間が少なくなります。

 これを付けるだけで腰などの体への負担や作業時間を減らせることは間違いなし!

『シリンダーガード』

 PLOW薪割り機の特徴であるサイクルスピードの速さと刃が戻るときのオートリターン、しかし固い薪に刃が食い込んでしまったときにオートリターンによって薪割り機の心臓部分である油圧シリンダーやコントロールレバーを油圧の力で破損してしまう可能性がります。

 そんな危険を未然に防ぐためのシリンダーガードも安全性を向上させるために重要!

 

9月に入り肌寒さを覚える日も増え

秋の訪れを感じると同時に冬が近づいてることが楽しみです

 

再び薪ストーブ使用のシーズンと薪作りを始める方も多いかと思います

GLS12をご使用の方は是非検討してみて下さい

 

Y.Arikawa

メンテナンスシーズン到来!

皆さん、こんにちは!

 

9月も終盤に差し掛かり、ほんのりと肌寒い日もちらほらと出てきましたね。

 いよいよメンテナンスシーズン到来です!

 

ショールーム内に展示している薪ストーブもメンテナンスを行いました!

早く寒くならないかなぁとワクワクです☻

 

お得な早割キャンペーンもあと数日で終了になりますので

迷われている方はお早めにご連絡くださいませ。

 

セルフメンテナンスをご検討されている方に向けて、さまざまなグッズも取り揃えております!

 

 

ご来店前にご予約いただけましたら、現場スタッフがわかりやすく使用方法やポイントをお伝えいたします。

ぜひお電話や下記リンクからお気軽にお問合せくださいね!

 

本日も皆さまのご来店を心よりお待ちしております~。

バッテリーでもパワフル

 

今回は【STHIL】のバッテリーツールについてご紹介

 

STHILのバッテリーツールは使用する用途にあわせて

4種類のバッテリーツールをラインナップ

 

 

【AIライン】

少しの手間を解決するバッテリー内臓ツール

庭先の軽作業向けでツール本体をコンセントにつないで充電するため、気になったときにサッと取り出し作業ができるカジュアルユーザー向け

【ASシステム】

バッテリーシリーズ最軽量でコンパクトなシリーズ

気軽に作業ができるため庭先の植木や樹木の刈込にオススメ

エンジンや他のシリーズのチェーンソーよりコンパクトなガーデンカッター(GTA26)は枝の剪定など幅広い用途で使用できるため一時欠品になるほどの人気

【AKシステム】

芝刈りから庭木の整備まで行える豊富なメンテナンスツールを同一のバッテリーで使い分けることができます

エンジンだと音が気になるチェーンソーなどの切断ツールも時間帯を気にすることなく気軽に使用することができるのも魅力的

【APシステム】

AKシステムのラインナップより、さらに高性能で幅広い用途に使用できるプロフェッショナル向け

汎用的に交換しながら使用できるバッテリーシリーズから、より長時間の作業に向いている背負式バッテリー対応のモデルが追加されどの機種もハイエンドな性能を持ち合わせたシリーズ

 

様々な業界で電気系のツールが登場しているが

【STHIL】のバッテリーツールも年々進化しており

こらから発表される新しいラインナップにも期待が高まります

 

Y.Arikawa

刈払機お買い得セールのお知らせ

皆さまこんにちは!

 

草刈りの季節がやってきましたね~☻

 

ということで

 

STIHL社の人気刈払機「FS55」

店頭展示品を大特価で販売いたします!!

数量限定ですのでご興味のある方はお早めに!

 

このFS55はエンジン始動が簡単に行える

「手動燃料ポンプ」と「エルゴスタート」

を搭載しています。

両手ハンドルのため疲れにくく、とても

スムーズに作業ができます。

 

ハーネスと組み合わせてお使いいただくと

さらに快適になりますので、ぜひご一緒に

チェックしてみてください☻

 

 

パワフルで使いやすい刈払機をお買い得に

ご購入いただけるこの機会をお見逃しなく!

 

ぜひお気軽にお問合せください!

 

 

STIHL GTA26 入荷いたしました!

STIHL バッテリーガーデンカッター

入荷いたしました~!!

 

皆さまのお手元に届けられるのが嬉しいです☻

 

小さい見た目ですが、本格的なチェンソーと同じ

ソーチェンを使用しているためとってもパワフル。

 

本体重量は1.4kgととても軽く、バッグで一式まとめられるので持ち運びも楽々&操作も簡単!

 

直径8cmまで切断を行うことができますので

木の剪定だけでなく家具のDIYなど、さまざまなシーンで

お使いいただけます。

 

小さな薪づくりにもぴったりなので

キャンパーの方にもとってもおすすめ☻

 

大人気商品の為、ご検討中の方はお早めに

チェックしてみてくださいね!

 

新商品入荷いたしました!

ovjectの新商品

調理のできる器''スキレットプレート&セルフポット''が入荷いたしました!

 

可愛らしい見た目でありながら機能性抜群。

鍋部分は深皿として、蓋部分は平皿としてご使用いただけます。

 

移動時に使う付属のハンドルは分解することができます。

黒いシリコンパーツは画像のように蓋のツマミに。

マグネット式のため、ピタッとくっついてくれます。

 

強度がありながら、陶磁器のような質感を与えてくれるのはほうろう製品だからこそ。お手入れと使用方法に気をつければ長く長くその姿を保ってくれます。

 

家の中でも、自然の中でも使えるおすすめの逸品です。

ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね!

 

本日も皆さまのお越しを心よりお待ちしております~☻

メンテナンスのシーズン

 

4月からメンテナンスをお得にご依頼いただける

キャンペーンを9月末まで開催しております

 

先日は群馬県の水上町にある【谷川岳インフォメーションセンター】

までメンテナンスをしに行ってきました

 

ここ数年、水上町は積雪の量が多くてニュースに載ったりするのを目にしますが

今年も雪が多くゴールデンウィーク過ぎまで雪が残っていたとのこと

 

煙突や屋根も積雪に対応できる仕様になっていました

 

 弊社ではメンテナンス時に『RodtecH』というメンテナンスツールを使用しています

 Rodtechは充電ドリルの回転速度の利点を最大に活用し、短時間で確実に煤やタールの除去が行えます

柔軟なナイロンコードだから煙道内を傷つけることなく、隅々までブラシが行き届き、付着した煤やタールを確実に&スピーディーに除去します。また円柱の煙突だけに限らずレンガ等を積み上げたオープンファイヤー(暖炉等)の角型煙突にも対応できます。従来の煙突掃除ブラシとは違い、驚くほど煙突内がきれいになります

 煙突内の点検・清掃完了後に専門スタッフによるCCDカメラを使った煙突内点検が可能となりました

煙道内の状況を正確に把握することが可能となり、煙道内部の損傷や腐食を早期に発見する事ができます。鮮明に映し出される動画・静止画をリアルタイムでお客様もご一緒にご覧いただけます

※こちらのツールを使用できない場合もございます

 

 

 作業を行う専門スタッフは安全にメンテナンス作業を行えるように正しい知識を取得して販売元から認定をいただいてます

 私たちがお客様のストーブをメンテナンス際に安全で適切な作業を行うのはもちろんですが、ストーブユーザー様ご自身でセルフメンテナンスをやる方向けに安全対策や、作業方法などの指導も行っております

 依頼をしてみてもらいたい方やセルフで煙突掃除を検討されている方はお気軽にご相談下さい。

清掃前
清掃前
清掃後
清掃後

こちらの写真が実際に『Rodtech)』で掃除する前と後の写真になります

 

充電ドリルの回転を利用して煤をそうじするため

凄く綺麗になります

 

左側の清掃前の煙突内部についている煤は燃える

可燃物になりますので次のシーズンに入る前には綺麗に掃除してあげましょう

 

 

メンテナンスに関する詳細、お問合せは下記リンクよりご確認下さい

Y.Arikawa

HAPPY FATHER’S DAY!

皆さまこんにちは☻

 

梅雨入りしたはずでしたが、なんだかカラリとした気持ちいい晴れ模様ですね!

 

昨日お伝えした父の日のキャンペーンの詳細を、本日はご紹介させていただきます。

 

今年の父の日は男性スタッフが実際に使って大満足しているレコメンドアイテムを入り口に陳列してみました。コメント付きですので、ぜひご覧ください!

 

日頃感謝しているお父様に長く長くお使いいただける、とっておきのギフトを。ラッピング無料サービスも開始いたしましたのでお気軽にご利用ください。

 

また、キャンペーン期間中にご来店いただいたお客様にはクーポンを配布させていただきます。店内商品(薪・STIHL製品を除く)を20%OFFでお買い得にご購入いただけます!こちらもぜひご使用ください☻

父の日フェアのお知らせ


父の日フェア!(6/13~6/19)

 

もうすぐ父の日ですね~

皆さん、父の日にはプレゼントを贈ったり、食事に行ったりと、何かしていますか?

 

私もささやかですがプレゼントを贈りまして、喜んでもらえたので良かったです!

1年頑張ってきたお父さん、お疲れ様です

 

 

当店としましても今回、父の日フェアと題しまして、ささやかなキャンペーンをご準備致しました!

キャンペーン期間中にお買い物頂いたお客様に、次回お会計時からご利用いただけるクーポン券をプレゼント致します!

 

ぜひ、この機会にご来店いただけたら嬉しいです!

 

 

 

スタッフ一同お待ちしております!                              中野

高所作業における特別教育を受講しました


入社して早2か月が経ちましたが、この度フルハーネスの特別教育(※)を受講してきました

 

(※高所作業において使用されていた“安全帯”のうち胴ベルト型のものは、墜落時の内臓の損傷や胸部等の圧迫による危険性が指摘され、国内でも胴ベルト型の使用に関わる災害事例が確認されていました。

このようなことから、2019年2月に労働安全衛生法施工令等の改正が行われ、これまでの“安全帯”は“墜落制止用器具”と名称を変更され、6.75mを超える高所での作業には、フルハーネス型の墜落制止用器具を使用しなければならないこととされました。

 

 一般社団法人 全国登録教習機関協会『新版 フルハーネス型墜落制止用器具 作業教本 特別教育テキスト』 一部抜粋)

 

 

過去の事故事例から、普段心掛けている基本的な安全確認が重要であることを再認識しました

 

私たちは屋根に登っての作業が多く、墜落の危険は常に付きまといます

第一に自身の命を守る為、ひいてはお客様に迷惑をかけてしまわない為にも、今回の特別教育は大変勉強になる時間でした

 

今期も薪ストーブ・煙突のメンテナンス依頼、多数いただいております

引き続き安全・確実な施工を心掛けてまいりますので、

今後ともより一層のご愛顧賜りますようお願い申し上げます

 

                            中野                                                  

 

 

小型薪ストーブのご案内

2022.5.28~29 PIG OUT 無事に終了いたしました!

 

天気にも恵まれ、多くの方にご来場いただき、たらふくおいしいものを食べて・・・とても楽しくあっという間の二日間でした。本当にありがとうございました!

 

 

アリュメールでは

  • ストーブの展示とアイテムの販売
  • 薪割体験
  • ファットウッドキーホルダーワークショップ
  • 斧とナイフのメンテナンス

を行いました~☻

 

 

 

今回展示したストーブは小型薪ストーブ、FX8です!

 

 

新築の気密性・断熱性の高い住宅では、従来の大きいサイズのストーブだと暖房性能が高すぎてしまうことも。それが理由となり、泣く泣く断念される方もいらっしゃいます。

 

また、薪ストーブの設置場所は圧倒的にリビングが人気です。しかし、大型薪ストーブを設置することでお部屋全体に圧迫感があるのは嫌だな・・・と心配されている方もいらっしゃいます。

 

 

そんなお悩みを解決してくれるのがこのFX8。

 

 

圧迫感のないコンパクトなサイズでありながら、大きなガラス面でダイナミックな炎を楽しんでいただけます。簡単操作も、洗練されたデザインも。とってもおすすめです☻

 

 

ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

 

それでは本日もよい一日をお過ごしください~。

イベント出店 “PIGOUT”

 

5/28・29は赤城の“PIGOUT”に参加致します

 

~セール販売品~

BioLite

JETBOIL

ovject

・ハンドアックス

・リゾッタ

 …etc

 

~ナイフ・ハンドアックスの研ぎ~

 最近ナイフの切れ味落ちていませんか?

 簡易メンテナンス致します

 お試ししていきませんか?

 

 

~キンクラ薪割り体験~

 キンクラデビューしてみませんか?

 お子様も安心して体験できるよう準備しております

                                 焚き付け用にぜひ!

 

      ~ファッドウッド~

                                   自分で穴をあけてキーホルダーに!

 

 

スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております!

 

※店舗は臨時休業となります。よろしくお願いいたします。

薪割り機納品させて頂きました

昨今の状況により商品の入荷が遅れておりますが、

前々からご予約いただいていた薪割り機がやっと入荷致しました!

お待たせしているお客様にはご不便をおかけして申し訳ございません

 

 

また、当店では薪割り機レンタルも行っております

実機の購入前に使い勝手を体験してみるもよし!

入荷が待ちきれないお客様にも!

是非ご利用いただければと思います‼

お気軽にお問い合わせください

 

 

今回2台同時の納品ということで、並んだ姿はなんとも格好がいいですね!

それぞれ顔も中身も違うのでご紹介させて頂きます

 

 

一台目はこちら! PLOWの“GLS20B”

油圧タイプの20t機になります

前方に移動する際には20tで、後退する際には15tの力で破砕してくれる デュアルシステムにより無駄な待ち時間が無くなります

また、付属のクロスカッターを装着することで、1動作で4つ割りにも出来る優れものです

 

キャスター付きのため、移動がとっても楽でした

 

 

 

二台目はこちら! PLOWの“PH-DDP20”

機械式の20t機になります

回転しているフライホイールにギアが嚙み合うことで一気に押し出される刃が、ガシャン!と一発

パワフルで爽快な薪割りライフが待っています

 

また、広い荷台が割った薪をしっかり受け止めてくれるため、薪を拾う動作が解消され足腰の負担も少なく済みます

 

※途中、刃の停止を制御できないため安全には十分配慮し、正しい操作方法の遵守をお願い致します

 

 

話は変わりますが、5/28・29は赤城山のふもとで行われる野外イベント“PIGOUT”に私達も参加致します

欲しかったこの商品が!気になっていたあの品が!お得に買えるかも?

キンクラを使った薪割り体験も準備しております

 

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

 

※訂正※

店舗の方は臨時休業となります

よろしくお願い致します 

中野

メンテナンスご依頼時に薪診断も行います

 

GW中の暑い夏が来そうな日があっという間に過ぎたかと思えば

最近は雨が降り涼しい日もあります

 

そんな薪ストーブを少しでもつけたくなる天気ですが

薪ストーブ、ペレットストーブのメンテナンスシーズンがスタートしました

 

ユーザー様のなかには梅雨が明けるまで使う方もいます

 

梅雨時期の肌寒さと湿気が多い雨の日でも

薪ストーブに火を入れてあげれば

洗濯物が室内干しでもよく乾きます

 

 

次のシーズンも安全・快適に薪・ペレットストーブを使うための

メンテナンス依頼が5月に入り多くなってきました

 

 

弊社ではメンテナンス依頼時に煙突、ストーブを

綺麗に掃除するのはもちろんですが

薪をセルフで作っている方向けに【薪診断】を行っております

 

 

 

薪の質がよければより暖かく、煙突も詰まりにくくなり

薪の質が悪いと暖かさも落ち、煙突詰まりの原因にもなります

 

【薪診断】とは

 

・メンテナンスでお伺いした際に薪が持つ水分の量を測定したり

(水分量20%以下が薪ストーブに適してると言われています。)

 

・ベストな薪の太さや長さ選びの基準や乾燥が進むような置き場所の提案

薪棚づくりのご相談等をお受けします

 

メンテナンスご依頼時にお気軽にご相談ください

 

Y.Arikawa

 

STHIL 刈払機 下取りキャンペーン・新ハンドル

晴れている日は30℃近く気温も上がり夏のような暑さになり

雨が降れば気温もグッと下がり薪ストーブに火をいれないと寒く感じる日もあります

 

気温の寒暖差が大きいなか皆様はいかがお過ごしでしょうか

 

雨の日も多くなり梅雨を意識して薪作り活動に励んでいるユーザー様も

多くなってきたのか、薪割機やチェンソーレンタル・購入の問い合わせも多くなっています

 

今回はチェンソーをお使いの方が多い 『STHIL』より

  【刈払機の下取りキャンペーン】についてご紹介

 

 

現在お使いの刈払い機を下取りして

新しく刈払い機を購入頂く際に割引致します。

 

期間は2022年4月~8月末まで

 

下取りする刈払い機のメーカー等はSTHIL以外でも可能です

 

購入時に割引が対象になる商品は【STHIL】のホームページよりご確認ください

 

 

・新型コントロールハンドル

 

今季の刈払い機より新しく導入されたコントロールハンドル

操作がよりシンプルになり長時間使用しても

疲れにくいような使用になりました

 

これから新緑の時期が過ぎるとみるみる草木も成長していきます

そんな草木の手入れに是非【STHIL】の刈払い機をご検討ください

 

Y.Arikawa

 

元気よくのんびりと

皆さまこんにちは☻

 

今日は昨日と打って変わって快晴。

蟻さんに指を噛まれながら雑草を抜きました。

 

あんなに小さいのにとっても力強い。

本当にすごい生き物・・・。

 

自宅やお店で土をいじっていると、地球は間借りさせてもらっているんだと再認識します。

どうか長く長くこの関係が続けられますように。

 

楽しくなってきたので店先の苔の株分けもしてみました!綺麗に広がるといいな~。

 

本日も元気よくのんびりとオープンしてます。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております☻

GW中の営業のお知らせ

 

 

 

いつもアリュメールをご利用いただきありがとうございます。

 

 

GW中の営業のお知らせです☻

 

 

アリュメール群馬では5/3(火)~5/5(木)まで

店舗営業をお休みとさせていただきます。

 

 

それ以外は通常通りの営業となります。

 

 

スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

 

インドアとアウトドアとovject

こんにちは!GW目前ですね~。

皆さまはどのようにお過ごしされるのでしょうか?

 

お家でのんびりされる方、外でめいっぱい遊ぶ方、どっちもな方もいらっしゃるでしょう☻ 

 

 

ご来店いただく薪ストーブユーザーのお話を聞くと

春夏は自然を楽しんで、秋冬は薪ストーブを囲みながらお家でのんびり

といったライフスタイルの方が多いような・・・。

 

 

私自身、お家で過ごす時間も外で過ごす時間もどちらも大好きなのですが

そんな中、ず~っと抱えてた悩みがあります。

 

 

「部屋の中でも、外でも使える食器 を集めるのってめんどくさい~~~~!」

 

いっそのこと両方で使えるお皿があればいいのに・・・。

同じ悩みを抱えてる方も多いのでは?

 

 

 

というわけで本日は

そんな理想を叶えてくれたovjectの製品をご紹介します☻

 

 

 

一見、陶器のようなこのお皿。実は鋼鉄からできています!

表面はホーローでコーティングされているのですが艶消しが施されているため、マットな質感に。

落ち着いた印象でお料理を引き立ててくれますね。

 

 

また、切り口の部分をよく見ると一般的なホーロー製品と違ってぷっくりとしていません。

これは熟練の職人さんが一つ一つ、ヘラ絞りといった技法を使って仕上げているからこその仕上がりなのだそうです。

 

 

そのままご使用いただくのはもちろんのこと直火・IH・オーブンも対応。

 

 

しかも料理が冷めにくく、温め直しは移し替える必要がなくそのままコンロへ乗せればOK。

 

もちろん薪ストーブの上に置いてもご使用いただけます☻

繊細な見た目とは裏腹に、鉄の利便性や頑丈さも兼ね備えたこの逸品。

自分用はもちろんのこと、プレゼントにも最適だと思います!

 

 

ぜひ店頭で実際にご覧になってみてくださいね!

 

 


LODGEでお料理

皆さまこんにちは。

 

気がついたらGWもすぐそこ!アリュメール群馬に

お越しの際はぜひGWの思い出をお聞かせくださいね☻

 

おいしいものが大好きなスタッフらしく本日は料理グッズ、店頭に並ぶ【LODGE】をご紹介いたします。

 

アメリカでNo.1の人気を誇り

120年愛されている老舗メーカー!

お手入れをきちんと行えば何年もお使いいただけます。 

 

重厚感のある見た目と

じっくりと熱を加え、食材の旨味を最大限に引き出すことが何よりの特徴です。

 

パンにたっぷりのマスタードと

【LODGE】でじっくりと焼き上げたローストポーク。

こんがり焼き上げたベーコンとチーズ

自家製ピクルスを挟んで、こんがり焼き目をつけて・・・。

 

(絶対おいしい~~~)

 

 

薪ストーブを使わない今のうちに、新しい料理グッズを新調して

アウトドアなどで慣れておくと

失敗することなくお料理を楽しめると思います!

 

 

 

ご一緒にいろんなレシピを探求していきましょう~。

 

ぜひ店頭で【LODGE】製品をチェックしてみてくださいね!

それでは本日も良い一日を☻

メンテナンス早割キャンペーンのお知らせ


メンテナンス早割キャンペーンのお知らせ

気がつけば桜も満開を迎え、4月中旬へと差し掛かってきました。

皆さまは今年の冬はどんな過ごし方をされたでしょうか?

 

薪ストーブの暖かさが心細くなり、いつまた使い始められるかな?と数えてみました。

10月辺りから使い始めるとしたら・・・なんと半年後!

案外、すぐやってきますね!

 

ということで今年もシーズンオフの

【4月~9月末】限定でお得なメンテナンスキャンペーンを行います!

 

 来シーズンも安全・安心に薪ストーブを使うために今のうちにサクッと

ストーブ・煙突のメンテナンスを行い、準備万端にしませんか?

 

期間中にご予約頂いたお客様を対象に下記内容の特典もございます。

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 早割キャンペーン ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

 

           ①ストーブ本体+煙突フルメンテナンス¥5,000割引
            ストーブ本体 or 煙突メンテナンス ¥3,000割引

           ②交通費 無料! 

         ご自宅にハガキが届いた方にはさらにお得な特典がございます!
           

 

 

ぜひお得な特典がついているこの機会をご利用いただき、ご依頼いただければと思います!

下記のボタンをクリックいただきますと詳しいご案内が表示されます☻

鶴さんとキツネさん

皆さま、こんにちは!

 

 

窓から外を見るとなんだかどんよりとした天気。

やはり毎年春の天気には振り回されてしまいますね。

 

さて本日はイタリアからやってきた鶴さんとキツネさんをご紹介。

 

ファイヤーサイド社のキャンプハチェットです!

 

柄の部分が日本の古代色でペイントされています。

灰味の青色が今鶴羽。茶色がかった黄色がキツネ。

 

なんだかその動物たちが頭に浮かんで、より愛着がわきますね~。(私だけでしょうか?)

 

お写真だけでは伝わらない絶妙な色。

ぜひ店頭で実際に見て、触ってみてください☻

芽吹き

落葉してしまったアデニウム、

葉っぱ1枚しか付いてない時期を経て芽吹いてきました~~~👏

かわいいです☺

 

台にしているのは下記写真の薪割り台です。

外に出るのが気持ちの良い季節もすぐそこですね。

持ち運びに楽なミニサイズもご用意しています。

 

迫力の炎を楽しめるスウェーデントーチも入荷してます🔥

 

アウトドアで楽しい春を迎えましょう🌸

 

ふじわら


本日はホワイトデー

暖かいを通り越して暑い気温の群馬県桐生市です。

杉花粉にもやられ、ぐしゅぐしゅしてます…

春は好きだけど辛い季節ですね(個人の感想です)

 

他のスタッフにお菓子を貰って今日がホワイトデーと気づきました。

もう今月も半ばなのですね。

 

パッケージを見ますと、ペカンショコラとあります。

ピーカンナッツとは???と調べたところ

 

クルミ科ペカン属 ヒッコリー(和名はさわぐるみ)の実

クルミの仲間だったんですね~。

 

ヒッコリー…

 

店内にヒッコリーの柄を使った斧がありました!

実は美味しくて栄養価も高く、木は強度や粘りを利用して色々な製品に。

 

植物ってすごいなと改めて感じました☺

 

ご紹介しておきながら、現在店頭ではHelkoの斧は売り切れております…

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

さて、明日3/15,16と店舗休業日でございます。

 

また17日木曜日よりよろしくお願いいたします☺

 

 

 

 

 

ふじわら

梅は咲いたか桜はまだかいな

こんにちは。

火曜日、水曜日と店舗休業日でした。

その間も無人薪販売等ご利用いただきありがとうございました。

 

当店のある群馬県東部は梅は満開だし、ぽかぽかあったかいな、小鳥もさえずっている、春だな…と思っていたら小鳥のさえずりは店内BGMでした(;^_^A...

 

朝、出勤すると店舗前の道路工事が始まっていました。

開店準備をしながら工事車両を見ていたら

最近は古いアスファルトを剝がしながらダンプへ乗せられる車両などあるのですね。

 

ストーブを見に来てくれた監督さんが、以前はバックホーで剥がしてたんですよ、と教えてくれました。

 

建物内から安全に見学できて楽しかったです。

 

向かいの敷地も工事が続いています。

美味しいもの屋さんが出来ると嬉しいなぁなんて考えています。

 

では今週もよろしくお願いいたします☺

 

ふじわら

 

再入荷のご案内

店頭で欠品していた

小さいほうのグランマコッパーケトルが入荷いたしました。

 

ピカピカで”銅”って感じがしますね☺

 

ストーブの上で育っていくのが楽しみな逸品です。

斧では割りにくい時に活躍のねじりクサビも入荷しました。

 

2本1組で使うのがおススメ。

詳しいご説明はぜひ店頭で…。

 

とご紹介しましたが

3/8、9と店舗休業日でございます。

 

3/10(木)よりまたよろしくお願いいたします☺

 

 

ふじわら

啓蟄を過ぎれば…

3月5日は二十四節気でいうところの啓蟄でした。

 

二十四節気は1年を24分割して、その分割点の日に名称を付したものです。立春などは聞き馴染みがあるかと思います。

 

啓蟄の意味は

「啓」がひらく、「蟄」は巣ごもりしている虫 です。

 

いよいよ冬眠を終えた虫たちが活躍しだす季節ですね。

 

庭の梅の木を見上げると蜂が頑張って仕事をしていました。

 

 

自宅で玉切り後の木っ端を片付けていると

虫食いのスマイルマークと出会いました☺

 

もう暖かい季節がすぐそこですね。

ちょっとウキウキします。

 

それでは本日も元気に営業しております。

よろしくお願いいたします☺

 

ふじわら

稲穂

皆さま、こんにちは!

 

すっかり春らしい陽気になりましたね。店頭にご来店くださるお客様も薄着になられていて、春の訪れがすぐそこに来ているんだなぁと改めて実感しております。

 

 

さて本日は、みんなで楽しく作って食べられるベーコンエピを作ってみました!

 

 

生地作りも本格的ではなく、いかにゆる~く作れるかを実験しております・・・。レシピは割愛させていただきますが、小麦粉や酵母の香り、変化していく感触、膨らんでいく様子を楽しめるのでぜひ手ごねで!きっと良い思い出になりますので、小さなお子様ともぜひトライしてみてほしいです:)

 

 

生地ができましたら、いよいよ成形です!

ベーコンエピのエピはフランス語で【稲穂】の意味を持ちます。ハサミでチョキチョキと切れ込みをいれて作り上げます。ちぎりやすく、可愛らしい形。これを考えた昔の人はすごいですね~。

いつも大活躍の【NORN】で今回も焼いていきます。

 

 

 

高温で一気に・・・にらめっこをしながら、こんがりと焼きあがりました~!パンの良い香りが店内に広がって幸せな気持ちです。

 

カリカリのもちもち。生地にベーコンの旨味がじゅわっと染み込んでます。これはビールが飲みたいな~と思いながら、そしてはふはふ言いながら食べました。薪ストーブならではの食感です!

 

一緒にアスパラやチーズを巻いてもいいなぁ。

大人向けにアレンジをするならば、ブラックペッパーをたっぷり振りかけるとお酒に合うおつまみになるかも。食いしん坊、万歳です。

 

それでは皆様も、よいお食事タイムをお過ごしください~!

きょうは楽しいひな祭り☺

3月1.2日と店休日でした。

 

その間も無人薪販売等ご利用いただきありがとうございました☺

 

本日3月3日は桃の節句、雛祭りですね!

子供の頃、おばあちゃんが太巻きや稲荷寿司を作ってくれたなぁと懐かしく思い出しました。その頃はちらし寿司に憧れていました…(-_-;)

 

さて、店内にお雛様に見えるものは無いかな?とぐるりと見渡しまして見つけました!

 

Ovjectのソルト&ペッパーです。

 

無機質な物体のようで、3つの穴が顔にも見えるとファニーな商品です。

個人的には埴輪に通じるように感じています。

 

こちらはOnlineShopや店頭で販売中です~。

 

では今週もよろしくお願いいたします☺

 

ふじわら

ミルクブッシュ開花中

今日は暖かい天気予報でほっとする反面

ストーブの季節が終わりに近づいているのが寂しく感じられます。

 

数日前からミルクブッシュが白い小さな花を咲かせるようになりました。可愛いです☺

 

植物名はミドリサンゴというそうです。

茎をきると、白い乳液が出ることから別名でミルクブッシュというそうですよ。

 

因みに乳液の毒性は強いそうです。

触ったらしっかり石鹸で手を洗いましょう。

 

外で植物達に水遣りするとミルクブッシュにだけ蟻が寄ります。

彼らにはごちそうなんですかねぇ。

 

 

さて、明日3/1.2と店舗定休日でございます。

よろしくお願いいたします☺

 

ふじわら

デザインの美しいトリベット入荷しました

店頭で完売していたトリベット(鍋敷き)が入荷いたました。

 

長方形と正方形を取り入れたオリエンタルなデザインの唐花。

今の季節にぴったりな雪格子。

 

カラフルで可愛らしいLAVAのキャセロールもいかがでしょうか☺

 

 

話変わりまして

昨日2/18の朝、桐生市では雪が降りました。

通勤時間に当たってしまい、困りましたが

たまには楽しいなぁとさくさく踏みながら歩いて出社しました。

 

ふじわら

バレンタインデーですね

皆さま、こんにちは!

 

今日はバレンタインデーですね。

 

おやつにチョコレートが食べたいな~・・・。

 

ということで、本日は薪ストーブ【Herald】【NORN】を使って

ショコラテリーヌを作ってみました!

 

使い終わったHeraldの余熱を利用して材料を混ぜていきます。

 

焦げないように、ゆ~っくり。

 

 

 

生地を流し込んだパウンド型を、低めの温度にしたNORNのオーブンへ!

 

一回り大きいパウンド型にお湯を張り

湯せん焼きを試みたのですがお湯がこぼれてしまい

 

メスティンの蓋にお湯を張ってみました。

 

はたして、うまく焼けるのか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間かけてじっくりと焼き上げました!

 

 

優しく、甘いチョコレートの味が口に広がります。

 

 

薪ストーブの上でお湯も沸かせるので、本当に便利です:)

 

 

皆さまも素敵なバレンタインデーをお過ごしください~!

新商品のコンビ缶、ソロ缶をご紹介

プラウより燃料給油に簡単便利なコンビ缶が発売されました。

 

 

コンビ缶は6L2.5L 大きいタンク側にオートストップノズルを装備

ソロ缶は5Lタンクにオートストップノズルがセットされています。

コンビ缶は¥3300(税込)、ソロ缶は¥1,760(税込)です。

 

 

是非、店頭でお手に取ってご覧くださいませ~☺

 

薪ストーブで作るクッキー

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

本日は薪ストーブ【NORN】でクッキーを焼いてみました。

 

初めての試みなので、少し緊張します・・・。

 

上部にあるオーブン内の温度を確認し、すかさず庫内へ。

 

 

 

 

 

 

 

店内に甘いクッキーの香りが広がります。

 

 

 

子どものころ、お菓子を焼いているオーブンの窓をワクワクしながら

ず~っと覗き込んでいたことを思い出しました。

 

 

だんだんと色が変わっていきます。

 

 

 

完成です!

 

すぐに口に放り込みたいところですが、しばし我慢・・・。

 

その間にコーヒーを淹れて待ちます。

 

 

電動オーブンで焼くより、サクサク感が増しているような?

 

 

あたたまりながら食べるクッキーはいつもよりおいしい。

 

明後日はバレンタインなので

違うお菓子にも挑戦してみます~。

薪活はかどってますか??

薪ストーブユーザーさんがいそがしい伐採の時期に突入してしばらく経ちますね。

 

 

おかげ様で薪割り機、チェンソーをご購入のお客様が多いです☺

試しに使ってみたいというお客様にはレンタルもあります。

ぜひお試しくださいませ!


そして定期的にご紹介しているような気のするチェンソー用チャップスも入荷しています~。

あったかストーブ生活にはまず安全から!!

メッシュのバイザーとイヤーマフもセットになっているダイナミックエルゴもおススメです!

それぞれで保護具を着けるのも煩わしかったりしますよね…( ˘ω˘ )

 

携行缶や混合用タンク等も入荷しております。

 

※2/8,9は店休日でございます。ご了承くださいませ。

 

 

 

駐車場のご案内

こんにちは!ブログまめ更新を目標にしていたのに、すでに2月…本日は立春ですね。

昨日の節分では豆まきしましたか??私は福豆を食べただけです!

これでお腹に福が来てくれるハズです…(^^)

 

タイトル表記の通り、駐車場案内図を準備中です。

店舗周りに4台ほどのスペース

少し高くなった駐車場に当店の工事車両を含めて3台のスペースをご用意しています。

 

ご来店時に心配な時は気軽に店内へお声がけくださいませ~☺