2025/10/27
私の担当のお客様も火入れがスタートし 先日は1日に3件のお客様に初めての使用説明を行ってきました。 前のブログでもお施主様がセルフで作成したレンガの 炉台炉壁が圧巻とのことで施工例を載せていたお客様の火入れを行ってきました。

2025/10/27
今年は梅雨明けが早かったせいもあり、10月は梅雨より日差しが少ないとのこと。 東京都心では7週連続で土日は雨となり、例年通りであれば出かけやすい気候となるのでイベント盛り沢山なこの時期になんともツイてないですね。 みなさま、温かくして風邪などひかれぬようお気をつけください! さて、本日も火入れの様子をご紹介。...

2025/10/25
6月から新しくアリュメール群馬桐生、前橋のメンバーになりました岡芹(おかぜり)です。 あだ名はオカジです! 私の好きな事はキャンプや山登り(最近は長野県の【にゅう】に登りに行ってきました⛰)、音楽、愛犬と過ごす時間です。 写真1.2はにゅう⛰と写真3は愛犬のすく(トイプードル♀)です。 最近はだんだんと肌寒くなってきましたね。...

2025/10/21
先日の日曜日、今シーズン最初となる火入れ説明に行ってきました。 機種はhunterstoves【Herald 8 ECO】 一昨年、給気レバーの仕様変更や炉内のバーミキュライト増設で、いままで以上に使いやすく、よりecoな燃焼へとパワーアップしたモデルとなります!

2025/10/19
10月に入りお店に来店される方も増え始めて 展示機のストーブに火を入れてみてもらう機会も増えました。 先日2日間かけて煙突の入れ替え工事を行ってきましたので どのような工事の内容だったかについてお話したいと思います。 初めにご相談の連絡を頂いたのは今年の2月頃 『煙突の上のフタがずれている』...

2025/10/13
先日のガイアの夜明け 移住で夢を叶える!消滅可能性都市の未来は… で、桐生が特集されていました。 “消滅可能性都市”久しく聞かなかったワードですね。 移住希望地ランキング1位となった群馬県。住み続けたい街ランキング3位となったことのある桐生。...

2025/10/12
今週の3連休より薪の注文が入り始めたため本格的に シーズンインが近づいている感じがしてきております。 今シーズンも乾燥薪の販売を行っていきます。 弊社での薪納品はトラックから降ろすだけでなく、薪棚への積込みまで行っております。 薪も前面を揃えて綺麗に積んであげると見応えがあります。...

2025/10/06
ストーブメンテナンスや設置工事で県内外、色々な地域に伺っているとその地域の特色が知れてきます。 ここはリンゴが特産か。こっちは梨か。とんかつ街道・フルーツ街道なんてものがあるのか、など。 赤城南面から昭和村に向かうと、そこには広大なコンニャクイモの畑が広がっています。...

2025/10/04
10月に入り新しくストーブを設置したお客様へ 火入れ使用説明の日程のご連絡を順次行っております。 暑い時期に設置されたストーブは数か月使われることなく この時期をまっていたことでしょう、、、 火入れ説明の連絡をし始めると毎年意識するのが 【亥の月 亥の日】です。 先に今年はいつがその日に当たるかというと 【2025年11月2日】...

2025/09/29
ある日、ふと気が付くとお腹周りに赤い斑点が出ていた。 ダニに喰われたかなと、あまり気にせずいましたが翌日以降みるみるその数は増し、上半身の前面に広がっていきました。 それがもう痒くて、痒くて…‼ 二の腕や鎖骨辺りにもその勢力を広げ、いずれは草間彌生作品のようになってしまうのでは?...

さらに表示する