カテゴリ:2025年9月



2025/09/29
ある日、ふと気が付くとお腹周りに赤い斑点が出ていた。 ダニに喰われたかなと、あまり気にせずいましたが翌日以降みるみるその数は増し、上半身の前面に広がっていきました。 それがもう痒くて、痒くて…‼ 二の腕や鎖骨辺りにもその勢力を広げ、いずれは草間彌生作品のようになってしまうのでは?...

2025/09/29
皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 先日、アジア最大規模のスペシャルティコーヒーイベント「SCAJ2025」に社長と行ってきました! 会場は想像以上の熱気。世界中から集まったコーヒー、最新の抽出器具、そしてそれを楽しむ人々のエネルギーに溢れていました。 まず足を運んだのは Nordic Japan のブース。 Nordic Japan...

2025/09/28
様々なものが値上がりしている昨今、薪ストーブや関連する アクセサリーや燃料なども金額が上がってきております。 ハウスメーカーや工務店の担当者と話をしていても まだまだ値上げせざる負えない状況が続いているとのこと。 「コスパ」や「タイパ」などかけた金額、時間に対しての 評価や満足度を表すときに使用される言葉が定着しており、...

2025/09/22
先日、煙突入替のご相談でお伺いしたお宅に古いMORSOストーブが設置されていました。 その側面には3頭のライオンがあしらわれ、鋳物ストーブならではの造形がふと目に留まりました。 …おや、MORSOストーブのシンボルマークといえば「栗鼠とオークの葉のレリーフ模様」をあしらった装飾がすぐに頭に浮かびますが、こちらはいったい。...

2025/09/22
皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?夕暮れの風が涼しくなり、秋を感じるようになりました。秋と言えば食事の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・、なんでもOK!なような気もしてしまいますが、過ごしやすい気候だから何も気にせず没頭できるからなのではないかと思います(夜も長いですしね!)。...

2025/09/20
【FIRESIDE】より新しく発売された『PLIMSOLL』のカタログが届きました。 そのカタログの見開きページに『火を育てる』ということについてかかれており ストーブを楽しむための醍醐味がわかりやすく書かれていると思ったのでご紹介致します。 『火を育てる』と聞くと着火して小さい火から燃え広がるまでの...

2025/09/15
先日、現場作業を終えて桐生店に戻ると店内にローズマリーの爽快な香りが立ち込めていました。 この香りを嗅ぐと『あぁ…もうそんな季節か』と秋の訪れを感じます。 昨年メンテナンスでお世話になったお客様から頂いたローズマリーやレモンバーベナ、穂紫蘇や銀木犀を思い出すからでしょうか。...

2025/09/13
ここ数日雨が続き肌寒さを感じ始め 来週以降は最高気温が30度を切り最低気温も20度までいかない 予報となってきているためようやく秋へ季節が移り変わる感じがしております。 今年もオフシーズン(3~9月)のストーブを使わない時期に 素敵なお家へストーブの設置を行っておりましたが なにせ暑いのでストーブの火入れと使用説明は...

2025/09/05
先月、スチール栃木本社にて技術認定講習会に参加してきました! チェンソーとはなんぞや?といった初歩から始まり、エンジンの基礎知識やキャブレターの構造や調整方法、目立てについて、オイルについてと内容の濃い二日間でした。...

2025/09/05
台風15号の影響でメンテナンスや薪納品などの現場がずれ 各所猛烈な雨による被害もでているようです。 数日前の猛暑日に行った工事では【MORSO】の【7140CB】を設置致しました。 【MORSO】は日本でも長い間愛されているデンマークのストーブメーカー デンマーク国内では唯一、王室御用達の称号を受けている伝統がある。 そのなかでも【7140CB】はスッと細長い四つ脚で...