![薪棚 2×4ログラック DIY](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x910:format=jpg:rotate=90/path/s935f190c3ed7a1db/image/iaccc12af7f7ec498/version/1592033358/%E8%96%AA%E6%A3%9A-2-4%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-diy.jpg)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
久々のブログ更新となりますが、アリュメールも元気にやっております
緊急事態宣言も解除になり、新たな暮らし?新たな日常?に少しづつ動きがあるように感じております
そして、今年のゴールデンウィークは例年のように旅行や遊びに出かけるという事ができなく、「おうち時間」や「STAY HOME」という言葉まで生まれました
自粛、自粛、という暮らしの中で「身の回りの片付けをした」「家庭菜園を始めてみた」「部屋の模様替えをした」などの声も多く聞きました
当店でも、3月に入り薪割機の相談、チェンソーの相談、レンタルの相談は急増し、中でも薪棚については多くご相談をいただきました
そこで、やっと本題の薪棚についてご紹介です
![薪棚 2×4ログラック DIY](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x910:format=jpg:rotate=90/path/s935f190c3ed7a1db/image/i10498810feac6e8d/version/1592033248/%E8%96%AA%E6%A3%9A-2-4%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-diy.jpg)
そう、これです!
薪ストーブライフで一番肝心な「薪」をしっかりと乾燥や保管する棚です
今回の施工は横一列約20mの施工です
棚に薪が入れば「フェンス」や「塀」代わりにもなります
作り方については、以前ブログで紹介した記事をご参考までにのせておきます
「セルフで薪棚をつくりたい」もしくは「全部お任せでつくってほしい」
どちらもお気軽にお問い合わせください!
2×4ログラックの他に木材・単管など、予算とご希望に合わせてご提案させていただきます
薪は保管場所も大切です
施工した際の写真ものせておきます