粉っぽい薪にご用心

 

ある日、ふと気が付くとお腹周りに赤い斑点が出ていた。

ダニに喰われたかなと、あまり気にせずいましたが翌日以降みるみるその数は増し、上半身の前面に広がっていきました。

 

それがもう痒くて、痒くて…‼

 

二の腕や鎖骨辺りにもその勢力を広げ、いずれは草間彌生作品のようになってしまうのでは?

と、そんなたわけた事にはなりませんが、左わき腹には北斗七星が赤く輝いていました…

 

原因は何でしょうか?

心当たりは…薪についた黄色い粉か?

たしか昨年も、今時期に似たような症状で病院にお世話になった気がします。

 

 

薪づくりに精通している先輩方に聞いてみたところ、、、どうやら虫の仕業らしい。

 

 ご自宅の薪にこのような穴がポツポツ開いてはいませんか?

テッポウムシやキクイムシの仕業といわれています。

 

 幼虫、成虫が薪の“身”と“皮”との間に入り込み、鉄砲で開けたような綺麗な穴蔵に巣食うという訳です。

そして、木屑のようにも思える黄色い粉は虫たちの排泄物らしい。

これが汗腺に詰まって、どうたらこうたらと聞きました。

 

ばく露しているであろう手の甲から肘付近、顔にその斑点が見られないのは、やはりすぐに洗い流せる箇所だからでしょうか?

 

 

これが原因みたい、こんな対策が良いよ!

など、些細な事でも構いません。機会がありましたら情報共有をしましょう!したいです!

 

何はともあれ、みなさんもお気を付けて。

                                             y.nakano